更新

|
テキストスタイルだけど数が多いから、ページが開くまでちょっと時間がかかります。
特に「あ」行から「た」行までが遅いと思います。 「あ」行だけで1068件の津軽弁が書かれています。
* |
あ |
津軽弁意味 |
使用例 |
標準語変換 |
1 |
あい |
あいつ、あの野郎 |
あい わとば わしえだんだって |
あいつし私を忘れたんだって |
2 |
あいこす |
じゃれつく |
あれあれ あいこすて ほれぇー |
あれまぁ〜 じゃれついて いるよ〜 |
3 |
あいた〜ろ〜ぉ |
何事か人の過失の時に発する。 |
あいたろぉ〜 ワ、しらねぇ |
あれまぁ〜 私は知らないよ |
4 |
あいだおーん |
あらまー |
あいだおーん まだ しっぱい だがー |
あらまー、又失敗したの |
5 |
あいだっきゃ |
あの人は |
あいだっきゃ もつけで ばがで |
あの人はいい加減でばかな人 |
6 |
あいだば |
あの人は・それは |
あいだばー なより あだまいぐね |
あの人は貴方より成績が悪い |
7 |
あいでなね |
弱くて相手にならないこと |
わど しょんぶすたってあいでなねね |
私と勝負しても相手にならんです |
8 |
あいど |
あいつと |
あいど わ えぐはんで |
あいつと私が行きますから |
9 |
あいんた |
あのような |
あいんた ごとへば まねよー |
あのような事をするとダメです。 |
10 |
あうが |
会いましょうか |
こんだ 青森で あうが |
今度、青森で会いましょう |
11 |
あえ |
青い |
今日は空 あえーなー |
今日の空は青いね |
12 |
あえだおん |
開きましたよ |
しゃった やとがと あえだおん |
シャッターはきちんとあきましたよ |
13 |
あえだおん |
あらまぁ〜 感嘆詞 |
あいだぉん ちゃんと さべたきゃ |
あらまぁ〜 ちゃんと 言ったでしょうよ |
14 |
あえどり |
餅をつく時ひっくり返す相方 |
おめ あえどり じょじだな |
貴方は持ちつきの相方としてうまいね |
15 |
あえのんず |
貴方のもの |
なんがあいどわ あえわりんだ |
なんとなくあいつと私は合わないです |
16 |
あえわり |
しっくりしない、仲が悪い |
ワあえどあえわりくてやー |
私はあの人と仲が悪いんです |
17 |
あえんた |
あのような(物・者とか) |
あえんた者ど つぎあうな |
あんな人と付きあってはダメ |
18 |
あお |
あのように |
あお さべれば わ こまてまるだね |
あんな風に言われると私は困ってしまう。 |
19 |
あおこへる |
青あざができる |
ひんじゃかんぶさ あおこへでまた |
膝に青あざが出来ちゃった |
20 |
あおたん |
青あざ |
ぶったがえで あおたん でぎだ |
叩かれて 顔に青あざが 出来た |
21 |
あおたん |
青あざができること。 |
ふたがえで こごさ あおたんでぎだ |
叩かれてここに青あざができちゃった |
22 |
あおぱな |
青っぱな |
わらすのあおぱな 口さはてまるね |
子供の青っぱなが口に入るよ |
23 |
あおぱな |
青っぱな(鼻水) |
あおぱなではてらよ ふえでけろ |
鼻水が出てるよ 拭いてあげて |
24 |
あおもの |
野菜類、山菜等 |
れぞこさ あおもの ねぐなった |
冷蔵庫に野菜類がなくなってます |
25 |
あおるが |
風を送る仕草 |
うぢわで あおるがー |
団扇で 風を送って あげましょうか |
26 |
あが |
銅(金属) |
あが あじめで ばぐろ屋さいぐ |
銅を集めてスクラップ屋さんに行く |
27 |
あがいね |
歩けない |
もう あがいねじゃ |
もう、 歩けないよー |
28 |
あがいね |
開かない |
あがいね とびらさ なてまてるんだ |
開けられない扉になってます |
29 |
あががすら |
アカジ鰈 |
鰈はあががすら いじめだね |
カレイはアカジ鰈が一枚だけです。 |
30 |
あがかみさんじょ |
生まれつき茶色い髪の人 |
あのめごこ あがかみさんじょ だね |
あの美人さんは 生まれつき髪の色は茶髪だよ |
31 |
あがこしり |
垢すり |
あがこしり どちゃ やたばー |
垢すりは何処にありますか |
32 |
あがさる |
足で上にのっかる |
とちゃの けっつさ あがさってまたねろ |
父のおしりを ふんづけて 歩いちゃったよ |
33 |
あがし |
明かり |
あら、停電 あがしっこ つけでけろ |
停電だよ 明かり(ローソク)を下さい |
34 |
あがしっこでぃ |
ロウソク代 寄付 |
ネプタのあがしっこでい もらに来ました |
ネブタの寄付をいただきに参りました |
35 |
あがじゃいご |
田舎者 |
わとば あがじゃいごだど |
私を貧困田舎者だと言ってました |
36 |
あがじゃご |
ど田舎 |
おいのエがー あがじゃごだねぇ |
私の家は、超田舎にあります |
37 |
あがすこ |
灯り、燈明 |
ねぷたさ あがすこ つけねば |
ねぷたら明かりを灯さないと |
38 |
あがたがる |
垢がついている |
ふろさ はねば あがたがて まるでばな |
お風呂に入らないと 垢がついてしまうよ |
39 |
あがったり |
赤字の状態、限界 |
このままだば もう あがったりだじゃ |
このままだと もう限界です |
40 |
あがね |
開かない |
あがねぐ なてまた扉 |
開かなくなってしまった 扉 |
41 |
あがまま |
赤飯 |
あがまま こへだ |
赤飯を作りました |
42 |
あがみこ |
皮膚がすりむけて出てきた部分 |
おけたきゃ あがみこ でぎだ |
転んだら 皮膚がすりむけ 肉が見える |
43 |
あがみこさす |
顔の血色が良くなる |
注射したきゃ あがみこさすて きたなー |
注射を打ったら 血色が良くなったねぇ |
44 |
あがみっこ |
皮の下の肉 |
手、すりむいで あがみっこ でできた |
手をすりむいたら肉が出てきた |
45 |
あがめ |
あかんべ |
なさ あがめ けら |
君にあかんべー |
46 |
あがりっこ |
明るい |
あaちさ あがりっこ めできたなー |
あっちの方に明かりが見えてきました |
47 |
あがりへんが |
どうぞお上がり下さい |
どんぞ あがりへんが |
どうぞ おあがり下さい |
48 |
あがる |
合格する |
な、ひろだい さ あがた てな |
君は弘前大学に合格したんだって |
49 |
あがる |
踏む |
ソバ粉さ あがて けろじゃ |
ソバ粉を足で踏んでほしい |
50 |
あがる |
試験に合格する、受かる |
やとかと だいがぐさ あがた |
ようやく大学に合格しました |
51 |
あがんべ |
アッカンベ〜、 |
あがんべ さえだじゃ |
あっかんべーをされちゃった |
52 |
あぎあんず |
鮭 |
あぎあんず あがて くる |
鮭が 登ってくるよ |
53 |
あぎいる |
呆れる |
なたば あぎいで まるじゃ |
貴方には 呆れてしまいます |
54 |
あぎえでまる |
あきれてしまう |
なさだば あぎえでまるじゃよ |
貴方にはあきれてしまう |
55 |
あぎでまる |
飽きてしまう |
たんげねすて あぎでまたえろ |
もう充分 飽きてしまいました |
56 |
あぎね |
商売 |
あぎね まねして しでまるじゃ |
商売がうまくいかなくて死んじゃうよ |
57 |
あぎまづ |
空き待ち、空席待ち |
ヒコキのきっぷ あぎまづだど |
飛行機のチケットは空席待ちなんだって |
58 |
あぎらがさえる |
相手にもされない |
こたごと やてれば あぎらがさえるよ |
こんな事していれば、相手にしてくれなくなるよ |
59 |
あぎらがす |
飽きてしまう |
いつじかんも まて あぎらがす |
1時間も待って飽きてしまう |
60 |
あぎらっと |
明らかに |
この件にちいでは あぎらっと するべし |
この件については明らかにしよう |
61 |
あぐ |
悪い、 |
なんぼ あの わげもの あぐだば |
あいつはがらが悪い |
62 |
あぐ |
歩く |
あぐね たんだでね |
歩くのに大変です |
63 |
あぐ |
灰 |
しとぶのあぐば とねばまね |
ストーブの灰を取らなくちゃ |
64 |
あくたいる |
わるさをする |
むがす あくたいだもんだー |
昔は悪いことをしたもんだ |
65 |
あくたらしい |
目障りな 悪者 |
あくたらしいずるすけきたよ |
目障りな いじわるが来たよ |
66 |
あくたらしね |
態度が悪い |
あいだば あくたらすね やづだね |
あいつは態度が悪い |
67 |
あくたれ |
ろくでなし |
ろぉー あくたればす あずばって |
悪たれ連中ばかり 集まってよ |
68 |
あぐで |
悪態 |
あのふと あぐあぐで たんだね フトだ |
あの人は悪態ばかりで大変な人です |
69 |
あぐど |
足のかかと |
あぐど、いでぃな くすり ねな |
かかとが痛い 薬はありませんか |
70 |
あぐとし |
灰をふるいにかける物 |
あぐとし で しぼど はだけろ |
灰をとっていろりを掃除してください |
71 |
あぐばってぇ |
邪魔くさい |
あぐばってぇきて きもぢいぐねがさや |
身体ば重ねてきて 気持ち悪いし邪魔なんだよ |
72 |
あぐび |
アケビ |
山さあぐび とねいぐべし |
山にアケビを採りに行こうよ |
73 |
あぐまんでも |
あくまでも |
あぐまんでも な 左さいぐってが |
あくまでも 貴方は左側に行くつもりですか |
74 |
あぐる |
あふれる |
大雨だじゃ このままだば 水あぐるな |
大雨です、このままだど水があふれてしまいます |
76 |
あぐんず |
開くまで |
あぐんず まんだ まてけろ |
(戸)開くのを もう少し待っててください |
77 |
あぐんび |
あくび |
なの あぐんび のどつんこめでら |
貴方のあくび、ノドチンコ見えるよ |
78 |
あげぇー |
赤 |
あげぇー どんじの ちっちぇ さる |
赤いおしりの小猿 |
79 |
あげたぁー |
顎 |
あげたぁー はんじぃだー |
顎がはずれる |
80 |
あげたさもつけね |
人の話を無視する |
なだば あげたさもつけね おとごだ |
貴男は人の話を無視する人ですね |
81 |
あげだりさげだり |
ほめたり、けなしたり |
あげだりさげだり どだだばやー |
誉めたりけなしたり、どうなんだよ |
82 |
あげだりもったり |
ああやってみたりこうしてみたり |
あげだりもったり なもまねね |
ああやってみてもこうやってみても 全然ダメ |
84 |
あけねぃ |
あっけない |
なんぼ あけねぃ しあいだば |
あっけない試合でしたね |
85 |
あげほげ |
仏様や墓に供物をする |
ほどげさまさ あげほげ すたな |
仏前にお供物をあげましたか? |
86 |
あけらっと |
自然体、知らんふり |
いだぐ しても あけらっと してる |
怪我しても知らんふりしている |
87 |
あけらぽんと |
あっけらかんと ぼんやりと |
あけらぽんと たてねでろ |
ぼんやりと立ってないでね |
88 |
あげる |
吐く |
えぐね物食ってがっぱど あげでまたじゃ |
悪い物を食べて、すべて吐いてしまった |
89 |
あこえら |
あの辺 |
あこえらで さいふ おどすた |
あの辺でサイフを落としました |
90 |
あごえら |
あの周辺 |
あごえらさ しょべ してこらが |
あの周辺に、用(小便)をたして来なさい |
91 |
あこだり |
あのへん |
たすか あこだりさ おいだんだ |
たしか、あの辺に置いたんだけど |
92 |
あこちゃ |
あそこへ |
なぁー あこちゃさ いたな |
貴方はあそこに行きましたか? |
93 |
あこもっこ |
悪口 |
ふとの あこもこ しゃべるんで ね |
人の悪口を言うな |
94 |
あごら |
あぐら |
あごら かいだきゃ しびーでまた |
あぐらをしていたら 足がしびれてしまった |
95 |
あごわがれ |
主に仕事仲間の送別会。 |
ゆべなの あごわがれで 二日酔いだ |
昨夜の送別会で二日酔いです |
96 |
あこんだり |
あの辺 |
あこんだりで フト ころさえだだね |
あの辺で殺人がありましたよ |
97 |
あさがんだ |
朝方 |
あさがんだ おどがって はして きた |
朝早く目が覚めて、走ってきました |
98 |
あさぎ |
徒歩 |
毎朝 あさぎ じっきろ |
毎朝、徒歩10キロ |
99 |
あさぐー |
歩く |
あさぐ じ こいど もねが |
歩くのはつらいと思いませんか |
100 |
あさぐづ |
浅い靴 |
その くつぁー あさぐづだべ |
その靴は浅い靴でしょう |
101 |
あさげ |
あるきなさい |
まいにじ あさげ |
毎日 歩いてください |
102 |
あさしごど |
朝食前のひと仕事 |
あさしごどが ワの趣味だんず |
朝食前に仕事するのが 自分の趣味です |
103 |
あさって |
歩いて |
どしてきただばー、「あさって」 |
どうやって来たんですか?歩いて来ました |
104 |
あさって来る |
歩いてくる |
とうきょうがら あってくる |
東京から歩いてきました |
105 |
あさっぱら |
朝方 |
あさっぱら がら ぱちんこさ いって |
朝からパチンコ屋に行って |
106 |
あさどぎ |
浅葱 |
あさとぎば とて きたな |
アサツキを採って来ましたか? |
107 |
あさばげ |
朝晩 |
あさばげ ほどげさまば 拝むんだね |
朝晩 仏様を拝みます |
108 |
あさま |
朝 |
あさまがら れんしゅだど |
朝から練習するんだって |
109 |
あじ |
厚い |
おいのカガ あじげしょうで 時間かがる |
妻が厚化粧でこまります |
110 |
あしあげ |
踏み台 |
そごの あしあげ とてけー |
そこに ある踏み台を頂戴 |
111 |
あしいれ |
仮の祝言のこと |
あいの娘 あした あしいれだ |
娘が明日 仮祝言なんです。 |
112 |
あしぇ |
ああして |
あしぇ さべるもんでねね |
あうして喋るもんじゃないよ |
113 |
あじがさ |
鯵ヶ沢 |
あじがさ きょうも かんじゃちゅい |
鯵ヶ沢町は今日も 風が強い |
114 |
あした |
あんな |
あしたもんさ かもるな |
あんな奴に構うな |
115 |
あしだ |
はきもの 歯の高いゲタ |
このあしだ しも ちゅいくて |
この履物の紐がきつい |
116 |
あしたに |
あんなに |
あしたに物かて 大丈夫 |
あんなにたくさんの物を買って大丈夫? |
117 |
あしたに |
あんなに 多く |
あしたに もてこなくてもいんず |
あんなに多く持ってこなくてもいいのに |
118 |
あしたもん |
あんなもの |
あしたもんだば わ えらね |
あういう物ならば 私は要らない |
119 |
あしで |
足台 |
とおぐがら ありがと これあしでです |
遠くからありがとう これは交通費です。 |
120 |
あしでっこ |
車代 |
あしでっこ ほしぐ ねな |
車代、ほしいでしょ |
121 |
あしのさまー |
明朝 |
あしのさまー はやぐ おどがして け |
明朝は早く 起こしてください |
122 |
あしのすた |
足の裏 |
あしのすた よごえでまてらー |
足の裏が汚れてます |
123 |
あしのばんげ |
明日の夜 |
あしのばんげ 飲みさ 行ぐべし |
明日の夜 お酒を飲みましょうか |
124 |
あしぱね |
足を飛ばす |
あしばね かげで おけすがー |
足をかけて転ばそうか |
125 |
あしばねっこ |
足を出す |
あしばねこ かげで あれば おけすべし |
足をひっかけてあの娘を転ばそうか |
126 |
あしび |
遊び |
あしびに いがねがー |
遊びに行きませんか |
127 |
あしぶ |
遊び |
あしびに いがねがー |
遊びに行きませんか |
128 |
あしふぱり |
いじわるする |
こぢのふと あしふぱり よげだ |
こっちの人は、人のやる事に邪魔する人が多い |
129 |
あしめ |
遊び |
みんなすて あすめに 行ぐがぁ |
皆で遊びに行こうよ |
130 |
あじゃくる |
バカにする |
わば あじゃくてらでば |
私を馬鹿にしているんでしょ |
131 |
あす |
あのようにする |
あすても まねんだね |
あんな風にしてもダメなんです |
132 |
あず |
あっち、相手 |
あずらさんさ あいさつ しねば まね |
相手方にきちんと、挨拶をしなさい |
133 |
あすぁさま |
明日の朝 |
あしのさまー はやぐ おどがして け |
明朝早く起こしてください |
134 |
あずがる |
世話する、食べさせる |
まま あずがって かへで もらてらね |
ごはんを食べさせてもらってます |
135 |
あずぎまんま |
赤飯 |
この あずぎまんま 塩あんじ |
この赤飯は 塩味ですね |
136 |
あずぎゆ |
甘くて小豆をお湯で溶いたもの |
なんぼあめば このあずぎゆっこ |
甘いですねー この小豆湯は |
137 |
あすこ |
あそこ |
あすこさ 行ってくるはんで |
あそこに行って来ますから |
138 |
あすずげ |
貧乏ゆすり |
あすずげ やめれば どんだー |
貧乏ゆすりを やめたらどうですか |
139 |
あすぶ |
遊ぶ |
あいど きょう あそぶにいぐ |
あいつと今日 遊びにいきます |
140 |
あずまし |
気分が良い |
あずまし湯だなぁ |
気分が良くなる温泉だよ |
141 |
あずらぐ |
あずける 預かる |
こーとば あずらぐ |
コートを預けました |
142 |
あせ |
浅い |
こごの川は あせ |
ここの川底は浅いよ |
143 |
あせんた |
浅いようだ |
こごの川あせんたー |
ここの川底は浅いようだね |
144 |
あそぴと |
お客さん。 |
えぎなり あそびと きてまて |
急に お客さんが来てしまって |
145 |
あた |
ありました |
あた あた やと 見つかったね |
ありました ようやく 見つかりました |
146 |
あた |
あんな |
あた おなごの どごえんずや |
あんな女性の何処がいんだうか |
147 |
あだ |
痛い。 |
あだ! あだま ぶっつけだえろ |
痛い! 頭ぶっつけちゃった |
148 |
あだーさくる |
頭に来る |
かちゃましふて あだーさきてまた |
混乱してて 頭に来てしまった |
149 |
あだえめ |
当たり前 |
そえだば あだえめだべよ |
それは あたり前の事でしょ |
150 |
あだこ |
子守 |
おいの あだこは うだ じょずで |
うちの子守りしている子は歌が上手 |
151 |
あだこへー |
子守りをしなさい |
あしんでねで あだこへーてば |
遊んでばかりしてないで 子守りもして頂戴 |
152 |
あだづがさこだづがさ |
ああだとか、こうだとか |
あだづがさこだづがさ とずでもえ |
あうだとかこうだとか どっちでも良い |
153 |
あだっこ |
子守、子守をする人 |
あだっこすてけるフトば さがすてらんず |
子守りをしてくれる人を探しています |
154 |
あだば |
あれだと。あれでは あいつは |
あだば まずがてらね |
あれだと 間違っているよ |
155 |
あだまもず* |
気分 |
あーあ、あだもず えぐね |
あーあ、気分が悪い |
156 |
あだまやめ |
頭痛 |
あだまやめ 薬っこ けぇ |
頭痛があるんで薬を下さい |
157 |
あだめ |
当たり前 |
そえだば あだめだ |
それは あたり前の事でしょ |
158 |
あたもの |
あんなもの |
あたもの もらてもな〜 |
あんなものを いただいてもなぁ〜 |
159 |
あたもん |
あういう人間 |
あたもんだば えさ へねふねくてもい |
あんな奴は家にあげなくても良い |
160 |
あだらす |
新しい |
あだらす がばんだよ えがべ |
新しいカバンだよ いいでしょ |
161 |
あたらだ |
あのような(物、人 ) |
あたらだふとさ かまな |
あのような人には関わりをもつな |
162 |
あだりかえし |
脳卒中の再発 |
あまし飲めば あだりかえし くるやー |
あんまり飲むと又、脳卒中になるよ |
163 |
あだりべだびゃー |
当たり前でしょ |
あだりべだびゃー ちゃんとさべたきゃ |
当然だよ だから言ったでしょ |
164 |
あだりめ |
当たり前 |
あだりめやー ワあだまえべー |
当然さ、私は知識人だよ |
165 |
あだりめに |
まともに 普通に |
あだりめね やえば えんだね |
普通にやれば いんです |
166 |
あだりやこの |
変な事を言う人 |
おがすフトだばな あだりやこのぉ |
変なことを言う人ですね 貴方は! |
167 |
あだる |
ぼける、脳卒中 |
おいの じっこ あだたね |
うちの爺さん ぼけてきた |
168 |
あだる |
当たる |
たがらくんず あだる |
宝くじがあたる |
169 |
あだれ |
暖まれ |
こっちゃきて あだれ |
こっちに来て 暖をとりなさい |
170 |
あたんず |
あういう人 |
あたんずだきゃ あるもんでねや |
あういう人って 居ないよ |
171 |
あぢ |
あちら |
おえのえ あぢ |
私の家はあちらです |
172 |
あちゃいげ |
あっちへ行け! |
さすねばな あっちゃいげ |
うるさいなー あっちに行きなさい |
173 |
あちゃこっちゃ |
あっちこっち |
あちゃこっちゃさ もの おくんでね |
あちこちに物をおくな |
174 |
あちゃら |
外国、東京 |
ろぉ あちゃら弁だえろぉー |
あちら弁(東京弁)で話しているよ |
175 |
あつ |
温かい |
なんぼあつ 湯だばぁー |
かなり温かい湯ですね |
176 |
あづ |
あつかましぃ |
なんぼつらあづやづだばな |
なんとあつかましい奴なんだ |
177 |
あっかど |
口をあけてぼんやりする |
あっかど してれば はえ はるね |
口を開けてればハエが入るよ |
178 |
あっけね |
つまらない 少ない |
あっけねんた事 さべてもまえねね |
つまらない話をしてもダメ |
179 |
あっけらぽんと |
ぼんやり |
あっけらぽんとすてねんでろ |
ぼんやりしてはダメですよ |
180 |
あっこ |
あそこ |
あっこさいて 来たな |
あそこに行って来ましたか |
181 |
あつこっつ |
あちこち |
あつこっつの おんせんさ いてきた |
あちこちの温泉に行って来ました |
182 |
あっこもっこ |
中傷 口ごたえ |
なに あっこもっこ さべてらだば |
人への中傷など 喋るんじゃない |
183 |
あづさ |
あっちへ |
あづさ行けば えねぇー |
あっちの方に行けばいいですよ |
184 |
あった |
あんな、 |
あったものさ たのまねふても |
あんな奴に 頼まなくても良い |
185 |
あっだぁさ来る |
頭に来る |
たんげねすて あったぁさくるむ |
そろそろ頭にくるよ |
186 |
あったきゃさー |
ありましたよ |
そごさ あったきゃさぁー |
そこに ありましたよー |
187 |
あったけ |
暖かい |
わぁー なんぼ あったけばな |
わぁー 暖かいねぇ |
188 |
あっただに |
あんなに |
じぇん あっただに あるだなー |
お金はあんなに あるんですかー |
189 |
あったに |
あんなに多く |
あったにあるとは もってねがった |
あんなにたくさんあるとは 思ってみなかった |
190 |
あったに |
あんなに |
あったに貰って めやぐすてまるきゃ |
あんなら頂いてほんとに有難うございます |
191 |
あったもの |
あんな奴 |
あったものど まだ けやぐ だだな |
あんな奴と、まだ友達なのか |
192 |
あったらだもの |
あんな奴. |
あったらだものど つぎあうな |
あんな奴と、付き合わないで下さい |
193 |
あったろ |
あらあら、あらまあ |
あったろぉーわ知らねぇ |
あらまぁー 私は知らないよー |
194 |
あったんた |
あのような |
あったんたものだは かねばえした |
あういう物ならば 買わなきゃよかった |
195 |
あっちゃ |
おかあさん |
あっちゃ とっちゃど よぶんず |
おかあさん おとうさんと呼んでいます |
196 |
あっちゃ |
あちらの方に。 |
あっちゃさ あだまさげねいぐ |
あちらの方に謝らないと |
197 |
あっちゃる |
合っている |
あいどわ あっちゃるべ |
あいつと私 合ってるでしょ |
198 |
あっちゅー |
逢ってる、合う |
めね などあっちゅーだね |
前に 貴方と逢ってるんです |
199 |
あっつ |
暑い、熱い |
あっつ なづだきゃのぉー |
暑い夏ですねぇ |
200 |
あっつぁー |
向こう(あーあ)ため息 |
なー あっつぁー いげ |
君は向こうに行ってください |
201 |
あっつぁつぁ |
あらららら |
あっつぁつぁつぁ なんぼまんだやー |
あらららら よくまぁー やるねぇー |
202 |
あってら |
あります |
じぇん あってらな |
お金はありますか |
203 |
あっぱー |
おかあさん |
あっぱ じぇんこけぇ |
おかあさんお金ください |
204 |
あっぱくせ |
おばさんっぽい |
おいの娘 あっぱくせくてやー |
うちの娘 おばさんぽいです |
205 |
あづばさる |
集まる 集める |
寄付 てっぺ あざばさたね |
寄付金がたくさん集まりました |
206 |
あづばる |
あつまる |
こごさみんな あずばるはんで |
この場所に皆が集まります |
207 |
あっぱんど |
おばさん連中 |
あっぱんど さすねふて しごどなね |
おばちゃん連中はうるさくて仕事にならん |
208 |
あっぷくう |
溺れること |
あれ海であっぷくうどご すたね |
荒海で溺れそうになりました |
209 |
あっぺ |
裏返し、反対 |
おめ しゃつば あっぺに きてらね |
貴方はシャツを裏返しに着てますよ |
210 |
あづべかづべ |
寄せ集め |
あづべかづべだばて けっぱるべし |
寄せ集めだけど 頑張ろう |
211 |
あっぺこっぺ |
意見が合わない |
なのかんがえ あっぺこっぺでわがねね |
貴方の考えとは意見が合わないね |
212 |
あっぺとっぺ |
反対、裏返し、逆さ |
しゃつ あっぺね きてらよ |
シャツを裏返しに着てますよ |
213 |
あっぺらっと |
あっけにとられて、ボーッとして |
あっぺらっとすてれば 車さかかるね |
ボーとしていれば 車にひかれるよ |
214 |
あっぺる |
ぬすむ、万引きする |
あめっこば あっぺる |
キャンディを万引きする |
215 |
あづぺる |
集める |
じぇんこ あづべる |
お金を集める |
216 |
あっぽけね* |
アホ |
あっぽけね テランドばし |
アホの連中ばかり |
217 |
あづらさん |
あの人 |
あづらさんみたけね わ でげね |
あの人みたいに私はできません |
218 |
あで |
価格 |
ごんじゅんえんあで けー |
50円分を下さい |
219 |
あでがる |
あてがう |
さすば そごとあでかるんだよ |
ものさしをそこにあてがうんです |
220 |
あでくせ |
簡単、小さな事 |
そした あでくせんた ものさ すじがるな |
そんな小さいことに構うな |
221 |
あでなね |
あてにならない |
そえだば あでなねね |
それだと あてになりませんね |
222 |
あでば |
そうなんです |
あでばー んだだね |
そうなんです それでいんです |
223 |
あでばな |
あるじゃない |
そごさ あでばな ちゃんと見ながー |
そこにあるでしょ ちゃんと見なさい |
224 |
あでらいる |
食中毒になる |
えんび 食ってあでらえだー |
エビを食べて 食中毒になった |
225 |
あてらな |
ありますか |
ねで 米 あてらなぁ |
お宅でお米はありますか |
226 |
あでる |
指名、 |
なさ あでるはんで ちゃんと読んでこい |
貴方を指名するから本をきちんと読んでください |
227 |
あどおる |
追っていく |
婆ばも、爺っこのあどおて 逝ってまた |
婆さんは爺さんの後を追うように亡くなりました |
228 |
あどかが |
後妻 |
あれ あいのあどかがだねー |
あの人は 彼の後妻です |
229 |
あどがら |
後から うしろから |
あどがら ふとくるはんで いまやれ |
後でお客さんが来るので今やってほしい |
230 |
あどさり |
後戻りする |
嫁さなても苦あたら あどさりすてもえね |
嫁に行っても、苦労したら戻ってきていいよ |
231 |
あどずさり |
後退り |
おかねば あどさりして もどれ |
怖かったら後戻りしていいよ |
232 |
あどはだり |
おねだり |
あどはだり だば まね |
おねだりは、だめ |
233 |
あどふぎ |
祝いの後などの飲み会 |
このあど あどふぎ あるはんで |
次に二次会があるから |
234 |
あどぼっていぐ |
後をついて行く |
おどごのあどぼって いてまたねぇ |
彼氏を追って行きました |
235 |
あどぼる |
後を追う、追いたがる |
あどぼる気がて さすねふて |
後を追う態度が うるさくて・・・ |
236 |
あねがさに |
仰向けに |
そごさ あねがさに 寝らが |
そこに仰向けに寝てください |
237 |
あねこ |
お姉さん 長女 |
おいの あねこ ますくせすて |
うちの長女 上品ぶって |
238 |
あねこすわり |
正座から足をくずした座り方 |
足しんびいで あねこすわりさなてまて |
足がしびれて 横すわりになっちゃって・・ |
239 |
あねこむし |
てんとう虫 |
このむす なすてあねこむしだだば |
この虫を何故 てんとう虫というの? |
240 |
あねっちゃ |
お姉さん 長女 |
となりのあねっちゃ けしょふけきゃー |
隣の家のお姉ちゃん お化粧が濃いね |
241 |
あのしー |
あのね |
あのしー わだし えぎさ えったらさー |
あのー、私が駅に行ったら |
242 |
あのや |
あのね |
あのやー ださも さべな〜 |
あのねー・・誰にも言わないて゜ほしいんだけど |
243 |
あのよー |
あのさー |
あのよー だっさも さべな |
あのねー・・誰にも言わないて゜ほしいんだけど |
244 |
あのらぁー |
えーと、あのぉー、うーーん |
あのらぁー あの よめっこだきゃ |
えーと・・あの嫁さんはねー |
245 |
あのんず |
あの人のもの |
あのんずは もどもど わのんだね |
あの人のものは 元々 私のものであったんです |
246 |
あば |
おばあちゃん |
あば まみしが いぎでらべ |
おばあちゃん元気か、生きてるんでしょ |
247 |
あばくぢ |
悪口 |
まんだ あばくぢ ただいで |
また 人の悪口を言ってて |
248 |
あばなが |
行きましょうよ |
えね わど あばなが |
いいじゃないか 私と行こうよ |
249 |
あばねな |
行きましょうか |
おらだぢど あしびさ あばねな |
私たちと遊びに行きませんか? |
250 |
あびへ |
行きましょう |
おめも あびへ |
貴方も 行こうよ |
251 |
あぶ |
泡 |
がにのあぶ ブグブグってらー |
蟹の泡がブクブク出てます |
252 |
あぶねぁ |
危ないぞ |
あぶねぁー ちゃんとメみで ふっぱれ |
危ないよ きちんと前を見て 運転してくれよ |
253 |
あぶねぐ |
危うく |
あぶねぐ おずるどご すたえろ |
危なく落っこちるとこしました |
254 |
あぶらげずる |
油揚げのみそ汁 |
今日のおずげ あぶらげずるだど |
今日のミサ知るは油揚げの味噌汁です |
255 |
あぶらめ |
あいなめ |
釣果 あぶらめ いじめ |
釣果はあいなめが一匹です |
256 |
あぶる |
焼く |
いが あぶれ |
いかを焼いてください |
257 |
あへ |
汗 |
あヘ かいでまたじゃ |
汗をかいてしまいました |
258 |
あべ |
行こう |
ええがさ こえがら あべ |
映画館に、これから行こう |
259 |
あべぇけね |
そっけない |
あべぇけね おなごだば |
そっけない女性だね |
260 |
あべくそ |
面白み |
あんべくそも なもねね |
面白みも何もないね |
261 |
あべくぢ |
無駄口 |
あべくぢ たたがねで じったどすてろ |
悪口を言わないで黙ってろ |
262 |
あべけ |
味気 |
あべけ ねー おなご だな |
なんとも感じない女だね |
263 |
あべけね |
味気ない |
このみそする あべけもなんもね |
この味噌汁は味もなんもない |
264 |
あべこ |
あんばい 気持ち |
このくるま なんぼ あべこえば |
この自動車は乗り心地が良い |
265 |
あぺこつける |
悪口を言う |
まんだ そやって あべこつける |
又、そんな風に悪口を言う |
266 |
あへずかし |
いらいらする |
なの、しごと あへずかし てや |
貴方の仕事を見てるといらいらする |
267 |
あへらど |
ポカンとしている |
あへらどすなー |
ポカンとしてればダメだよ |
268 |
あへる |
焦ってる |
あへる気持ちっこ わがるばって |
焦る気持ちは 判るけれど |
269 |
あへんずがす |
せわしない |
このしごど なんぼ あへんずがすばな |
この仕事は随分とせわしい内容だ |
270 |
あへんぼ |
あせも |
あへんぼ ではて けして |
あせもがでてかゆいよ |
271 |
あほぁいこの |
アホの強調形 |
あほぁいこのー、ぎりっとすなが |
アホんだら ちゃんとせぇー |
272 |
あぽし |
圧迫される、うっとーしい |
ふとよげで なぼ あぽし ねば |
人が多くて圧迫されるよ |
273 |
あまくせ |
はんかくせ 馬鹿らしい |
そったらかんがえだば あまくせふてまね |
そういう考えは馬鹿らしくてダメだよ |
274 |
あまけ |
雨模様 |
きょう あまけ だな |
今日は雨模様だ |
275 |
あまげし |
雨返し |
今日の天気 あまげしだねー |
今日の天気は雨返しの様です |
276 |
あまさえる |
じゃまにされる |
あまさえでまて エがら出さえだ |
邪魔にされて家から追い出された |
277 |
あます |
あまり、そんなに |
あます そう けぱても まねね |
そんなに頑張っても無駄だよ |
278 |
あまっこい |
甘すぎる |
あまっこい かす だな |
甘ったるい菓子ですね |
279 |
あまどろい |
あまったるい味 |
なんぼ あまだろい 汁だば |
甘ったるい 味噌汁ですね |
280 |
あまらがす |
残す |
まま あまらがすな |
ご飯を残さないように |
281 |
あめ |
あまい、簡単 |
なの、かんがえ あめな |
貴方の考えはあまい |
282 |
あめくせ |
楽観的に考える |
なの考えだば あめくせくてまねね |
貴方の考えは楽観的でダメです |
283 |
あめだまま |
腐ったご飯 |
あめだまま けば腹くだる |
腐ったご飯を食べれば おなかをこわします |
284 |
あめでまる |
腐る |
このパン あめでまった じゃぁー |
このパンは腐ってしまった |
285 |
あめでらー |
腐ってしまった |
あめでらー じゃぁー |
上と同じ意味 |
286 |
あめに |
たまに、時々 |
あめに やぎにぐでも かへろ |
たまには、焼肉でも 食べさせてくれ |
287 |
あめやがす |
甘やかす |
わらしば あめやがへば まね |
子供を甘やかしてはダメ |
288 |
あめる |
腐る |
そごさおげば あめるねー |
そこに保管していると腐ります |
289 |
あや |
おとうさん |
あやど おが なにしてらば |
おとうさんとおかあさんは何をしてますか |
290 |
あや |
文句、邪魔する |
な わさ あや つけでらずな |
君は私に邪魔する気か |
291 |
あやこ |
お手玉 |
あやこで あしんだもんだわねぇー |
お手玉で遊んだよねぇ |
292 |
あやして |
ああして、あのように |
あやして やれば えんでねが |
あのように行うと 良いのではないか |
293 |
あやつける |
文句を言う 馬鹿にする |
ろぉ〜 あいさ あやつけでろ |
あの人に 文句を言ってるよ |
294 |
あやっこ |
お手玉 |
あやっこで あしんだもんだわねぇー |
お手玉で遊んだよねぇ |
295 |
あらげね |
荒い |
なんぼ あらげね まっこ だば |
荒い馬ですね |
296 |
あらげねぐ |
荒っぽく |
あらげねぐ やるはんで まねんだね |
荒っぽく行うからダメなんです |
297 |
あらげねんた |
荒々しい |
あのまっこ あらげねんた ふだきゃ |
あの馬は荒々しいようですね |
298 |
あらはんど |
あいつら |
あらはんどさ けねふてもえー |
あいつらに上げなくていいです |
299 |
あらほんど |
あれほど |
あらほんど さべたんずな |
あんなに話をしたのにね |
300 |
あらほんど* |
たくさん。あんなに |
あらほんど 貰っても けねね |
あんなに貰っても 食べ切れないよ |
301 |
あらんど |
彼ら |
あらんど なんぼ ほんつけねー |
彼らはほんとに馬鹿だー |
302 |
ありがでっきゃのー |
ありがたい事ですね |
ありがでっきゃのー どもども |
ありがたいことです、どうもです |
303 |
ありがどごし |
ありがとうございます |
ありがどごし いっちもいっちも |
ありがたいことです、いつもいつも |
304 |
ありがとごした |
ありがとうございました |
ありがどごした まんだ たのみす |
ありがとうございます また おねがいします |
305 |
ありがどごす |
ありがとうございます |
ありがどごす いっちもいっちも |
ありがたいことです、いつもいつも |
306 |
ありがんで |
ありがたい |
むったどむったど ありがんでふて |
いつもありがたくお世話になってます |
307 |
ありぐ |
歩く |
ありぐんだば なんぼでもだぁ |
歩くなら ずっと大丈夫 |
308 |
あるぃんた |
有るようだけど・・・ |
たんげ あるぃんた 気すばって |
だいぶ あるような気がするけれど |
309 |
あるがいる |
歩かれる |
よごえだあすで いえながあるがれる |
汚れた足で家中を歩かれた |
310 |
あるじゃ |
あります。鶴田町にある道の駅。 |
あるじゃさ いたがぁー |
鶴田の道の駅 あるじゃに行きましたか |
311 |
あるず |
あるそうです |
そごさ あるずっても ねじゃー |
そこにあると言われても 無いよ |
312 |
あるでばな |
あるじゃない |
すっちゃー あるでばな |
ほらぁー あるじゃ ないですかー |
313 |
あるふり |
持ってるふり |
あるふりすても ねものはねー |
持ってるふりしても 無いものは無い |
314 |
あるべ |
あるでしょう |
ありゃ そごさ あるべよ |
あら そこにあるでしょうよ |
315 |
あるべぇ |
あるでしょう? |
そっちゃ あるべぇ |
そっちの方にあるでしょう |
316 |
あるべども |
有ると思うけれども |
じぇん あるべども 見へらえねって |
お金はあるけれど 見せられないんですか |
317 |
あるもんだな |
無い、あるはずがない |
そたごと あるもんだなすて |
そういうことなんて あるはずないでしょ |
318 |
あるんた あるぃんた |
有るようだ |
そごさ かならんじ あるんたふだ |
そこに必ずあるあるような気がする |
319 |
あれ |
危険、いらいら |
あれの やりがだだば あれ ねふて |
あの人のやり方は危険すぎる |
320 |
あれね |
ハラハラドキドキする |
そのやりがだだば あれね |
そういうやり方なら ハラハラする |
321 |
あれほんど |
あれほど |
あれほんど さべたきゃなぁ |
あれほど 言ったのに |
322 |
あれんど |
あいつら |
あれんどだば えがべぇ |
あいつらなら いいでしょう |
323 |
あろほんど |
あれほど |
あろほんど くても はら へたてな |
あれほど食べても、おなかが空いたって |
324 |
あわく |
あわてる |
あわくって ケガすなー |
あわてて ケガしないように |
325 |
あわる |
合う |
こえだばピッタンコ あわる |
これなら ピッタシ 合うね |
326 |
あんか |
少し(同じ |
あんかで いはで けろー |
少しでいいから下さい |
327 |
あんかじじ |
少しずつ |
あんかじじ けば えーよ |
すこしずつ 食べたほうがいいです |
328 |
あんき |
あのくらい |
こんき、あんき、どんき、そんき |
この位、あの位、どの位、その位 |
329 |
あんこ |
おはじき |
むがし あんこ やったね |
昔、おはじきやったよね |
330 |
あんこ |
長男、兄 |
あんこ ねかって ぶったがえだ |
兄に 叩かれた |
331 |
あんさま |
長男 |
あんさま じゃま でっただで |
兄は身長が大きい |
332 |
あんじがさ |
鯵ケ沢 |
あした あんじがささ 行ってくらぁー |
明日 鯵ヶ沢町に行ってきます |
333 |
あんじゃ |
あざ |
どんずさ あんじゃ ふたっつ |
お尻にアザが二つ |
334 |
あんじゃっこ |
ほくろ |
あんじゃっこは ちぺのずぎがらあた |
ほくろ(あざ)は小さい頃からありました |
335 |
あんじゃみ |
アザミ |
あんじゃみ とて きたねぇ |
アザミを採ってきました |
336 |
あんずがる |
預かる |
おめがらじぇん あんずがる |
貴方からお金を預かりました |
337 |
あんずがる |
食べさせてあげる、世話する |
爺っこば あんずがって かへでらね |
じいちゃんを、介護して食べさせてあげてます |
338 |
あんずべる |
集める |
はっぱ あんずめで くべらが |
落ち葉を集めて燃やして下さい |
339 |
あんずらぐ |
預かる |
この がばん あんずらぐ はんで |
このカバンを預ける |
340 |
あんだぁ |
あなた、旦那さんの呼び方 |
あんださぁ もわんか けっぱねがー |
あなた、もう少し頑張ってくださいね |
341 |
あんだば |
貴方を、あのようでは |
あんだば まねね |
あのようなやり方では ダメですね |
342 |
あんちか |
少し |
あんつか で えはんで けねがー |
少しでいいですから、ください |
343 |
あんぢましー |
気持ちよい |
あんぢましー ゆだなー |
気持ちがいいね、お風呂 |
344 |
あんちゃ |
長男 |
あんちゃど まずさいったんず |
兄ちゃんと町に行きました |
345 |
あんちょ |
末っ子 |
おいのあんちょこ じだらくで |
うちの末っ子は わがままで |
346 |
あんつか |
わずか 少し |
あんつか で えはんで ければぁ |
少しでもいいから あげればどうなの |
347 |
あんつこ |
味 |
おずげの あんつこ みでけ |
汁の下味をして下さい |
348 |
あんつこどだ |
心配、安否が気になって |
ワラスまえるんだど あんつこどだぁじゃ |
子供が生まれるんです、とても心配です |
349 |
あんで |
値段につける言葉、50円あんで |
にせんあんで け |
二千円で売ってください |
350 |
あんでこんで |
あーだのこうだの |
あんでこんで さべても もうまねね |
あーだのこうだの言っても無駄だよ |
351 |
あんでもねこんでもね |
ああでもないこうでもない |
あんでもねこんでもねっても まねね |
ああでも無い、こうでも無いっても無駄だよ |
352 |
あんぶ |
泡 |
がにの あんぶ |
蟹の泡 |
353 |
あんぶら |
油 |
あんぶらにぐ けば 太る |
油肉を食うと太ります |
354 |
あんぶらあす |
足の臭い人 |
なのかまり あんぶらあすでねな |
貴方の変な臭い 足じゃない |
355 |
あんぶらっこ |
ガソリン、軽油 |
あんぶらっこ はてねじゃ |
ガソリン(軽油)が入ってません |
356 |
あんぶらむす |
ごきぶり |
あんぶらむすって ごぎぶり? |
油虫って ごきぶりですか? |
357 |
あんべ |
気持ち 調子 |
けさがら あんべ いぐねして |
朝方から気持ちが悪い |
358 |
あんべぇ |
加減 |
みそしるの あんべい どだべ |
味噌汁の味加減はどうですか |
359 |
あんべえぐね |
気分が悪い |
あんべ えぐねはんで 仕事やすみ |
気分が悪いから 会社を休みます |
360 |
あんべけね |
愛想がない |
あれ なんぼあんべけ ねがさや |
彼女 愛想が悪い人だよね |
361 |
あんぽけね |
変人? |
あんぽけねー わらしだこと |
弱々しい子供ですね |
362 |
あんまし |
あんまり |
あんまし いーフトでねっきゃ |
あんまり良い人じゃ ないよね |
363 |
い |
意味 |
使用例 |
標準語変換 |
364 |
い |
家。 |
いさ あしびに こねが |
家に遊びに 来ませんか |
365 |
い |
アクセントで状況が変わる言葉 |
い"〜・・い〜・・イ"〜 |
ほんとぉ!・・ そお・・ うーーん |
366 |
い |
良い |
そえで い |
それで良い |
367 |
い(え)だけ゛ |
気がすむまで |
なさ いだげ けだきゃ |
貴方にたくさん上げたでしょ |
368 |
い〜あんべがにあんべ |
他人の不幸を喜ぶときに言う |
ほろぉー い〜あんべがにあんべ |
あらまぁ〜 いい気分ですねぇ |
369 |
いぁ |
いいよ |
いぁ〜 そえでえんだね |
いいよ それでいいです |
370 |
いあんべ |
胃の調子 |
いあんべ えぐねふて |
胃の調子が悪い |
371 |
いあんべ |
ざまあみろ |
さべたとり やねはんでだ いあんべ |
喋った通りやらないからだよ ざまぁみろ |
372 |
いあんべしたきゃの |
よかったですね |
いあんべしたきゃの よがたよがた |
良かったですね |
373 |
いー |
分かった。了解した。等 |
いー んだのがぁー |
あーそうですか 判りました |
374 |
い゛ぃ |
「うん」・・・ |
い゛ぃ〜 そうなってらんずな |
うーーん、そうなっているんですか |
375 |
いー? |
分かりましたか |
いー? ほんとね いー? |
いんですか? 本当に良いんですか |
376 |
いいあんべ |
具合が良い、相性が良い |
あいど いいあんべさ なてらじゃ |
あの人といい感じで付き合ってます |
377 |
いいがる |
図に乗る |
あまり いいがればまねや |
あんまり 調子にならないように |
378 |
いいごった |
いいでしょう |
そえで いいごった |
それでいいでしょう |
379 |
いいず |
良いほう、良いところ |
いいず 方ば えらんでけー |
良いと思う方を選んでください |
380 |
いいすけ |
よいから |
そえで いいすけ えんだおん |
それでいいから だから! それでいいんです |
381 |
いぃっきゃ |
いいでしょう |
そえがいじばん いぃっきゃ |
それが一番 いいです |
382 |
いーでば |
いいから、それでよい |
いーでばなぁ〜 苦すねふても |
それで良いんです 苦労しなくても良いです |
383 |
いいばぢ |
いい気味だ |
いいばぢやー すたはんで さべたべ |
いい気味! だから 言ったでしょ |
384 |
いいばぢ |
バチが当たって |
そたごとするはんで いいばぢ あだる |
そういう事をするから バチがあたるんだ |
385 |
いいびょん |
良いだろう |
そえで いいびょん |
それで 良いでしょう |
386 |
いいべ |
いいでしょう |
いいべ それでいんだね |
いいでしょう それでいんです |
387 |
いぃもんだけにして |
自分が正しいものだと思って |
ふとりすて いぃもんだけねすて ほろー |
自分勝手に動いても 正しくないけど |
388 |
いいやんべ |
いい気味だ |
いいやんべ |
いい気味だー ざまぁみろー |
389 |
いいんたー |
良いみたい |
これで いいんたー |
これで良いみたい |
390 |
いい気ながって |
調子にのって |
いいきながってれば ばづ あだるど |
調子にのってれば 罰が当るよ |
391 |
いおん |
構わない、いいでしょう |
そえで いおん |
それでいいですよ |
392 |
いが |
行きましょう |
へば みんなすて いが さるべ |
それでは 皆でいきましょうよ |
393 |
いが |
ネクタイ |
わぉー、いが、さげて どこさ いくだば |
ネクタイをして何処に行くんですか |
394 |
いがぁ |
良いか? |
まぁー いがぁ |
仕方ないね いいでしょ |
395 |
いがいが |
いいですか |
いがいが・・? まねね |
いいですか? ダメです |
396 |
いがいがど |
いばりくさって |
いかいがど 歩てらやづ いだじゃ |
威張り腐って歩いている奴が居る |
397 |
いがいねふた |
いかれなかった |
ワ いがいねふて あたねぇー |
私は行かれませんでした。 |
398 |
いがいる |
故障、壊れる。イカが居る |
ねづできけえ いがれでまった |
熱で機械が故障してしまいました |
399 |
いがさ |
いいんだろうか? |
よし そえで いがさや |
いいよ それでいい筈です |
400 |
いがさま |
当然 なるほど |
その話 いがさまやー |
その話は本当だ |
401 |
いがさや |
いいでしょう |
そえで いがさや |
それで良いでしょう |
402 |
いがさら |
行きましょう |
さあー いがさらー |
さあー 行きましょう |
403 |
いがつけ |
イカ釣り、イカ釣り船 |
ワの職業 いがつけだね |
私の職はイカ釣り船に乗ってます |
404 |
いがっちゃー |
怒る |
わ、そえで いがっちゃ だー |
私はその事で怒っています |
405 |
いがのなまぼせ |
イカの生干し |
いがのなまぼせ のみへ屋ばす |
イカの生干しを売ってる店ばかり |
406 |
いがびょん |
いいだろう |
そえで いがびょん |
それでいいでしょう |
407 |
いがべ |
いいんじゃないの |
この あだりで いかべ |
この辺でいいんじゃないか |
408 |
いがべが |
構わないですか、いいですか |
こえで いがべが |
これでよろしいですか |
409 |
いがべさ |
いいじゃないの |
んだなー いがべさ |
そうですね いいでじょ |
410 |
いがべね |
たぶんいいでしょう |
こえで いがべね |
これでいいと思う |
411 |
いがべばて |
いいとおもうけど、いいかもしれないが |
いがべばて わんつかなー |
いいけれど でももう少しだね |
412 |
いがほのわらす |
あんたの子供 |
いがほのワラス 何すてらだば |
貴方の子供は今何をしているのですか |
413 |
いがむ |
ゆがむ |
この竹ざお いがんでねがー |
この竹竿 ゆがんでありませんか |
414 |
いがも |
いいかも |
こえで いがも |
これで いいかも |
415 |
いがる |
洪水になる(いがった) |
おいのえ 大雨で いがてまたえろ |
私の家が洪水で水があふれてしまいました |
416 |
いがる |
いばる |
なすて おめ そ いがるんだば |
どうして 貴方はそんなに怒るんですか |
417 |
いぎある |
逢う |
今日 あいどいぎあるんず |
今日 彼女と 逢うんです |
418 |
いぎしがげ |
行く途中 |
会社のいぎしがげ じぇんふらったおん |
会社に行く途中お金を拾いました |
419 |
いぎでらな |
挨拶 お元気ですか〜 |
おんろー しさしぶり いぎでらなー |
久しぶりだねー 元気にしてましたか |
420 |
いきながる |
いい気になる。 |
もげだきゃ いきながって |
金持ちになったら いい気になってー |
421 |
いきもき |
せっかち |
なんぼ な いきもき だばな |
随分と貴方はせっかちだねー |
422 |
いぐ |
うまく |
いぐ いぐと いいねー |
うまく行くと いいですね |
423 |
いぐせば |
よくすると |
いぐせば いぐもどて 来るでばな |
よく対応すれば 良くされることだよ |
424 |
いくちゃー |
いいよね、いい感じ |
てれんび なおすてがら いくちゃーよ |
テレビを修理してから調子いいよ |
425 |
いくてあた |
よかった |
なんぼ いくてあたがさや |
大変 良かったです |
426 |
いぐでね |
良くない |
なんも いぐでねば |
全然 良くなかった |
427 |
いくてら |
いい調子、良い |
てれんび なおすてがら いくてらがー |
テレビを修理してから調子はどうですか |
428 |
いくてらがぁ |
調子は良いですか |
調子 いくてらがー |
調子はいいですかー |
429 |
いぐにいい |
行くことが出来る |
あすだば いぐにいい |
明日なら 行くことができます |
430 |
いぐね |
悪い |
なんぼ いぐね やづだば |
随分悪いやつだ |
431 |
いぐねぐかがる |
イタヅラをする、悪いことをする |
まんだ いぐねぐかがてらでば |
またイタズラしているようだね |
432 |
いぐねぐせば |
運が悪ければ |
いぐねぐせば ワ死ぬびょん |
運が悪ければ 死ぬかも |
433 |
いぐねぐね |
悪くない。 いぐね(悪い)の否定。 |
なんも なだば いぐねぐね |
全然貴方は悪くないですよ |
434 |
いぐねぐねやづ |
良い人 いい物 |
なんも いぐねぐねやづ だね |
全然悪い人ではありませんよ |
435 |
いぐねだね |
悪いんだ |
あえがら なも いぐねだね |
あれから 調子は悪いんです |
436 |
いぐねね |
よくない |
なんぼ なおすても いぐねね |
いくら治療しても 良くないよ |
437 |
いぐはんで |
行きますから |
あした いくはんで まてろ |
明日行きますから、待ってて下さい |
438 |
いぐぺー |
さぁ〜行こう |
さぁ〜いぐべー |
さぁ〜行こう |
439 |
いぐわらす |
悪ガキ |
いぐわらすだば けらえね |
悪ガキには あげられないね |
440 |
いげじゃがし |
小生意気な |
なんぼ いげじゃがし やづだがさ |
ほんとに小生意気な奴だ |
441 |
いげだどご |
いろんな所、あちこち、 |
いげだどごさ 花こ いげでほろー |
いろんなところに花を生けてますね |
442 |
いげる |
埋める |
そごさ 骨壷いげるはんで |
そこに骨壷を埋めます |
443 |
いげんでも |
少しでも |
いげんでも さべればまねや |
少しでも言ってはダメです |
444 |
いごがす |
動かす |
わんつか いごがす はんで |
ちょっと 動かします |
445 |
いごがれね |
動けない |
あしわりふて いごがれね |
足が悪くで動けない |
446 |
いごぐ |
動く |
ろー いごぐはんで 気つけれ |
動きますから 注意してください |
447 |
いごさね |
いいでしょう |
んだよ そえで いごさねー |
そうですね いいでじょ それで いんです |
448 |
いごしね |
いいでしょう |
なも いごしね |
ぜんぜん 大丈夫です |
449 |
いごす |
いいです |
それで いごす |
それで、いいです |
450 |
いごすが |
いいですか |
それで いごす いごすが |
それでいいですか |
451 |
いささる |
いることになる |
わんつか そごさ いささるはんで |
少し そこに 居ますから |
452 |
いさみぁーねぇ |
元気がない |
なんぼ いさみぁーねばな |
ずいぶんと元気がないねー |
453 |
いしから |
石ころ |
はんだすで いしから 歩けば いで |
裸足で石ころの上を歩くと痛い |
454 |
いしからさベゴ |
粗末に扱われる |
わぁい! そえだば いしからさべごだね |
ワぁー それじゃ 粗末に扱われてますねー |
455 |
いした |
よかった。居ます |
なんぼ いしたば |
大変良かったですね |
456 |
いしたが? |
よかったですか。居ますか |
ごめん下さい いしたがー |
ごめん下さい・・誰か おりますかー? |
457 |
いしたな |
良かったですか? |
ワの演奏 いしたなー |
私の演奏は良かったですか |
458 |
いしてあた |
よかった |
なんぼ いしてあたばー |
すばらしかったですね |
459 |
いしてら |
順調だ。良きことかな! |
最近 あんべ いしてらよ |
最近 調子はいいですよ |
460 |
いしてれー |
いいねー |
身体のちょし いしてれー 良かったじゃ |
身体の調子が良くて 良かったです |
461 |
いしまり |
野球の硬球、固いボール |
かではんで いしまりってんだね |
固いからいしまりというんだね |
462 |
いしまる |
野球のボール |
いしまる どっちゃ いたばー |
野球のボールは何処に行ったのー |
463 |
いじまんで |
いつまで |
いじまんで まま くてらだばー |
いつまで飯食っているんだ |
464 |
いじゃ |
結構です(必要ない) |
そったらものだば ワ いじゃ |
そういうものは私は要りません |
465 |
いしゃったな〜 |
良かったねぇ〜 |
試合さかて いしゃったな〜 |
試合に勝って 良かったねぇー |
466 |
いじゃな |
いいでしょう |
かっこ いじゃなー |
格好は いんじゃにい |
467 |
いじゃらっと |
生気の抜けた様子 |
そのツラー いじゃらっと すてらよ |
その顔じゃ 生気が抜けたようですよ |
468 |
いじゃらめぐ |
生気がなくなる |
だんだすけね いじゃらめできたやー |
段々に 生気が抜けてきてる感じするよ |
469 |
いしょけめ |
一所懸命 |
今日も いしょけめね はだらぐぞ |
今日も一生懸命 働くぞ |
470 |
いしょじ |
同時に、いっしょに |
いしょじに ふろし いぐべし |
いっしょに お風呂に行こうよ |
471 |
いしょじに |
一緒に |
いしょじに ふろし いぐべし |
いっしょに お風呂に行こうよ |
472 |
いじんでら |
沈んでる |
シイガ くさて いじんでまてらねー |
スイカが腐って 沈んでますよ |
473 |
いずい |
違和感がある |
なんぼ いずいばぁー |
なんか 身体に違和感が・・・ |
474 |
いずが |
いつか |
いずが まだあうべし |
いつか又 会いましょう |
475 |
いずくそいぐね |
意地が悪い |
おめやー いずくそいぐねふて まねね |
貴方は意地悪でダメです |
476 |
いずく゛る |
触る |
なすて そやて いずく゛だばる |
何故 そのように いじくるんですか |
477 |
いだが? |
いますか? |
おーーい だいが いだが? |
おーーい 誰か いますかー? |
478 |
いだげ |
十分 充分に |
いだげ ママくたべなー |
充分に ご飯をたべたでしょう |
479 |
いだこ |
霊を降ろす盲目の巫女 |
いだこ しんだ ばさま おろして けだ |
巫女がお婆ちゃんの霊を降ろしてくれました |
480 |
いだし |
大切なもの |
わの いだし ものは かが |
私の大切なものは奥さんです |
481 |
いだし(い) |
もったいない |
わの いだし(い)ものは アパ |
私の大切なものは奥さんです |
482 |
いだしがね |
もったいながらない |
いだしがねっきゃの |
もったいないふりを見せない |
483 |
いだしして |
もったいなくて |
いだしして かぐしてまし |
もったいなくて 隠してます |
484 |
いだしょっぺ |
非常にしょっぱい |
この漬物 いだしょっぺすて |
この漬物は非常にしっょぱい |
485 |
いだった |
居た |
そごさいだったふと どちゃいた |
そこに居た人は 何処に行きましたか |
486 |
いだって |
それにしても |
いだって こめで ねな |
それにしても 細かい人ですね |
487 |
いたでに |
一気に いっぱい |
いたでに もてきても まねでばし |
いっぱい持ってきてもダメだよ |
488 |
いだな |
おりますか、ごめんください |
おやんずー いだな |
旦那さん 居ますか? |
489 |
いだるま |
板の間 |
いだるまさ 寝ってればさっぱどすー |
板の間に寝ると さっぱりします |
490 |
いだれね |
気がきかない |
あいだば いだれね やづだ |
あいつは気が利かない奴だ |
491 |
いだわし |
もったいない |
いだ(わ)しくて なげらえねね |
もったいなくて 捨てられない |
492 |
いだわし |
もったいない |
あれ しんだ?いだわし ひとだ |
あの人が死んだ?もったいない人だ |
493 |
いだわしい |
もったいない 大切な |
いだわしい たがらもの |
もったいない 大切な宝物 |
494 |
いぢお |
一応 |
いぢお わ こごのおやずだじゃ |
一応私がここの家の主です |
495 |
いちご煮 |
うにとあわびのお吸い物 |
いちご煮は たげくて |
いちご煮は高価です |
496 |
いぢにぢ |
一日 |
いぢにぢも もって なくて |
一日だって、もったいないよ |
497 |
いぢねんこ |
一年生 |
Aちゃんは あすたがら いぢねんこだー |
Aちゃんは明日から一年生だよ |
498 |
いぢめ |
一枚 |
いじめ・・にんめ・・さんめ |
一枚・・二枚・・三枚 |
499 |
いちょこ |
おはじき |
いちょこ やねがー |
おはじきを やりましょうか? |
500 |
いづぁ |
いいってさ、いいんだよ |
もう いづぁー |
もう、 いいんだって |
501 |
いづい |
異物感もしくは違和感がある。 |
なんぼ いづいばぁー |
なんか 身体に違和感が・・・ |
502 |
いづがかんだ |
いつも時を考えずに |
いずがかんた やるはんでまね |
時を考えずに行うから駄目です |
503 |
いっかだ |
決まっていつも |
いっかだに きまてらきゃさー |
もうすでに 決まってるでしょう |
504 |
いつかに |
とっくに |
いつかに きまてらだねー |
もうすでに 決まってるんです |
505 |
いっから |
ずっと前から、いつから |
それって いっから きめだんず |
それはいつから 決められたのですか |
506 |
いっからに |
いいからいいから |
いっからにへば えんだね |
いい事にすればいいんです |
507 |
いっきゃあ |
いいよね |
そえで いっきゃあ |
それで いいよね |
508 |
いつくる |
いじくる、いじめる、かまう |
なすて そやって いつくるんだば |
何故そうやっていじくるの |
509 |
いっけし |
バツ(×)、ダメ |
なの行い いっけし |
貴方の行動はダメ |
510 |
いづげる |
おしえる、しつける |
とちゃさ いづげるはんでろぉー |
お父さんに言いつけるからね |
511 |
いっしぇらぁー |
調子いいぞ |
最近 いっしぇらぁー |
最近調子いいですね |
512 |
いっしゅ |
全然(?) |
いっしゅ まねね |
全然ダメです。 |
513 |
いっしょくた |
何でもかんでもまとめてしまう |
屋根 黒さ いっしょくたね すれば |
屋根の色 全部同じにすれば |
514 |
いづだかずだ |
突然 |
いづだかずだ きても まねんだね |
突然 来ても ダメなんです |
515 |
いづだかんだ |
時間を守らない |
いづだかんだ おぎで くるんで ね |
時間を無視して起きるんじゃないよ |
516 |
いづだりかづだり |
いつでも、時間を考慮せずに。 |
いづだりかづだり 来てもまね |
時間を考慮せずに来てもダメ |
517 |
いっちゃまい |
もうすでに、だめ |
もう いっちゃまい ねね |
もうすでに、だめだよ |
518 |
いっちょうら |
外出用の一番いい服 |
いっちょうらでも 着て デイトだべ |
いい服着て デートですか |
519 |
いっつか |
いつの間にか、もう |
いっつか とずだんだど |
もう、到着したんだって |
520 |
いっつにが |
もうすでに |
いっつにがに きしゃ いてまた |
もうすでに 汽車は発車しました |
521 |
いっつにがまね |
もうすでにだめ |
も いっつにがまね |
もうすでにだめ |
522 |
いっつね |
もう既に |
いっつね 汽車 いてまたじゃ |
もう既に電車が行っちゃった |
523 |
いってな? |
いいって言ってた? |
ほんとね いってな? |
本当にいいって言ってた? |
524 |
いってらど |
いいって言ってるよ |
んだど いってらど |
そうだって、いいって言ってるよ |
525 |
いっとごま |
ちょっとのあいだ |
わさ いっとごま 時間コ けれ |
ちょっとのあいだ 私に時間を下さい |
526 |
いっとまが |
ちょっとの間 |
そごさ いとごま いてくるはんで |
すこにちょっと行ってくるから |
527 |
いっとろぐ |
みんなまとめて |
いっとろぐねすて もていげ |
みんなまとめて持っていってください |
528 |
いっとろぐに |
何もかにも一緒に、 |
いっとろぐに まどめで もてもえや |
ごっちゃ混ぜにすて持ってもいい |
529 |
いづのこめに |
いつの間に |
おめ いづのこめに きたんだば |
貴方はいつの間に来たんですか |
530 |
いっぱ |
一束、一羽、 |
藁いっぱねすて すばれ |
わらを一束に縛ってください |
531 |
いづばん |
一番 |
な いづばん くそにばん |
あなたは一番 うんこは二番 |
532 |
いづばんえ |
一番良い |
わの絵っこ いづばんえ |
私の絵は 一番良いでしょう |
533 |
いっぱんだすけ |
変ってる |
まま いっばんだすけだ かまり しねが |
このごはんが辺な匂いがしませんか |
534 |
いっぺ |
沢山 |
りんこば いっぺ もていげ |
りんごを沢山持っていきなさい |
535 |
いっぺ |
一杯めし |
まま いっぺでも 食ていぐな |
一杯飯でも食うて行きますか |
536 |
いっぺみし |
一杯のごはん |
たたの いっぺみしだばて 食ていげ |
ほんの一杯のごはんだけど 食べて行きなさい |
537 |
いでぃー |
痛い |
さきたがら 腹いでぃ |
さっきから、おなかが痛い |
538 |
いでぐね |
痛くない |
なも いでぐね |
全然 痛くない |
539 |
いでぐもね |
(叩かれても)痛くもないよ |
なねかてふたがえでも いでぐもね |
貴方に叩かれても 全然痛くもないよ |
540 |
いでけろ |
居てちょうだい |
おめ そごさいでけろ |
貴方は そこに居てほしい |
541 |
いでだ |
痛いよ |
そやへばいでだ |
そうすれば 痛いよ |
542 |
いでだねー |
痛いんです |
いでだねー もわんか やさすぐ |
痛いんです、もう少しやさしくしてよ |
543 |
いでっ |
痛い |
わぁい! いでっ! |
あっぅ! 痛い |
544 |
いでっ |
あっ!痛い |
あっ! いでっ |
あっ!痛い |
545 |
いでったら |
痛そうな |
なんぼ いでったら だなー |
あらー 痛そうな 感じだねぇ |
546 |
いででばし〜 |
痛い |
そへば いででばし〜 |
そうすれば 痛いて゜すよ |
547 |
いでど |
痛いんだって |
そやへば いでど |
そうすれば 痛いんだって |
548 |
いでどぉ〜 |
本当に痛いんだって |
いでどぉ〜 もわんか やさすぐすなが |
本当に痛いんだって、もう少し優しくすれば |
549 |
いでな |
痛いな〜 |
ワイハー いでな |
ああ・・痛いな〜 |
550 |
いでな〜? |
痛いですか |
こご いでな〜? |
ここは 痛いですか |
551 |
いでね |
いいんじゃない |
いでね わだば すぎだよ |
いんじゃないの 私は好きよ |
552 |
いでば |
いんじゃない ・痛い |
いでば そすてやるんだね |
いんじゃない そうしてやるんだよ |
553 |
いでばぃ |
あーあ痛い |
わい! いでばぃ |
あーあ痛いなぁー |
554 |
いでばし |
いいじゃない |
いでばし わだば すぎだよ |
いんじゃないの 私は好きよ |
555 |
いでばな |
痛いじゃないか! |
なんぼ いでばな |
ずいぶんと 痛いじゃないか! |
556 |
いでばな |
いいじゃないの |
そえで いでばな |
それで いんじゃないですか |
557 |
いでべ |
痛いですか |
こへば いでべ? |
こうすれば 痛いですか? |
558 |
いでへあった |
痛かった |
おけたずぎ いでへあった |
転んだ時 痛かったです |
559 |
いでもなも |
痛いですよ |
たんげ いでもなも |
かなり 痛いですよ |
560 |
いでゃ |
いいです |
こえだば いでゃ |
これなら 良いですよ |
561 |
いでんじ |
居てちょうだい |
こごさ いでんじで ければ |
ここに 居てちょうだい |
562 |
いでんた〜 |
痛い気がする |
いでんた〜 気すー |
いような 気がする |
563 |
いでんだが |
痛いのかどうか |
いでんだが わがねじゃ |
痛いかどうか わからない |
564 |
いでんたがさや |
いいよ |
そえで いでんたがさや |
それでいいよ |
565 |
いでんだど |
痛いと言ってる |
いでんだどぉー |
痛いんだって |
566 |
いでんたね |
痛いそうだ |
やっぱ いでんたね |
やっぱり 痛いそうだ |
567 |
いど |
いいぞ |
いど やてまれ |
いいぞ やってしまえ |
568 |
いどがき |
井戸が枯れる |
いどがぎさなてまたじゃ |
井戸が枯れてしまいました |
569 |
いとごま |
一寸の間 |
それ、いとごま かへー |
それを少しの間、貸してください |
570 |
いとまが |
ちょっとの間 |
いとまが まだなが |
ちょっと待ってください |
571 |
いどまなぐ |
引っ込んだ目、外人の目 |
いどまなぐ すてら フトだっきゃの |
なんぼ目がくぼんている人ですね |
572 |
いどもる |
いいと思う |
そえだば わも いどもる |
それで いいんだって |
573 |
いどよ |
いいってさ |
そえで いどよ |
それで いってさぁー |
574 |
いどんと |
特に |
いどんと わがねね |
特にわかりません |
575 |
いな? |
いいですか |
こえで いな |
これでよろしいでしょうか |
576 |
いなぐなる |
姿が見えなくなる |
えっつのまね いなぐなる |
ちょっとの間に居なくなる |
577 |
いなびがり |
雷 |
いなびがり おっかね |
かみなりは怖いです |
578 |
いぬぐ |
動く |
いぬぐにんぎょこ |
動く人形 |
579 |
いねがすて |
いないかね |
あすたがら いねがすてまるはんで |
あすから 居ませんからね |
580 |
いねぐなた、 |
いなくなった、 |
今日がら いねぐなた |
今日から居ません |
581 |
いねんた |
いないようだ |
もう いねんた ふだ |
もう居ないようですね |
582 |
いの |
うちの、私の。(い=私でもない) |
いのめさ ひこき おずだ |
家の前に飛行機が落ちました |
583 |
いのがす |
うごかす |
わんつか いのがすてけ |
少し動かしてください |
584 |
いのぐ |
動く |
いのぐ はんで だまって みでろ |
動くから、じっと見てなさい |
585 |
いば |
良かったら |
いば おいのみへがら どんぞ |
良ければ私のお店からどうぞ |
586 |
いぱだすけ |
奇妙な |
いぱだすけだ かんばん |
奇妙な看板 |
587 |
いぱただ |
気持ち悪い |
このコーラ いぱただ あじする |
このコーラ変な味がする |
588 |
いばたて |
いいけれども |
いばたて あまし きっつな |
いいけれど でも 厳しいね |
589 |
いぱだに |
不思議なほどに |
いぱだにきもぢわりー |
奇妙なほどに 気持ちが悪い |
590 |
いばっちゃー |
威張る |
あの人 いばっちゃんで ねな |
あの人は威張っているみたい |
591 |
いばって |
いいけれど |
そすても いばって こへばもとえー |
そうしてもいいけれど こうすればもっと良い |
592 |
いはで |
いいから |
こいで いはで やめべす |
これでいいから やめようよ |
593 |
いばな |
いいですね |
このはなっこ なんぼ いばな |
このお花は 非常にいいですね |
594 |
いはんで |
もういいから |
いはんで も ねなが |
もういいから もう 眠って下さい |
595 |
いびゃ |
いいでしょう、いいだろう |
こすたほず いびゃ |
こうした方がいいでしょう |
596 |
いひゃった |
良かった |
えいが いひゃったなー |
映画は良かったねー |
597 |
いびょん |
いいでしょう |
こえで いびょん |
これで いいでしょう |
598 |
いびりくせ |
焦げ臭い |
あれ? いびりくせぐ ねー |
なんか 焦げ臭くない? |
599 |
いびる |
いじめる |
あこの ばさま よめば いびる |
あそこの姑は嫁をいじめる |
600 |
いふた |
良かった |
えいが いふた きゃー |
映画は良かったねー |
601 |
いぷて |
煙い |
なんぼ いぷてばなー |
非常に 煙いです |
602 |
いふり |
いい格好をする 格好つける |
いふり すてもまねね |
格好つけても ダメですよ |
603 |
いぶりくせ |
煙たい、煙のにおいがする、 |
わぁー いぶりくせふて まね |
煙たくて 大変です |
604 |
いべ |
いいでしょ |
こえで いべ |
これで いいでしょ |
605 |
いべが? |
いいんだろうか? |
こえで いべが? |
これで いいでしょうか |
606 |
いべさよ |
いいじゃない |
んだー そえで いべさよ |
そうですねー それで いんじゃない |
607 |
いべな |
いいだろうが |
しかだねね そえで いべな |
仕方ないけれど それで いんじゃないか |
608 |
いべね |
いいんじゃないの |
んだー そえで いべね |
そうですね それで いんじゃないの |
609 |
いへら |
いいです。良い状態です |
からだあんべ いへらよ |
体の調子は良い状態です |
610 |
いへらもへらする |
にやにや笑う |
いちも いへらもへらする やづだな |
いつも にやにや笑う 人ですね |
611 |
いほ |
良いほう |
いほ なさ けるね |
良い方を貴方にあげる |
612 |
いほじ |
良いほう |
いほじって どずだば |
良い方は どっちだろう |
613 |
いまだば |
今なら |
いまだば しゃく円だど |
今だと 百円なんだって |
614 |
いまんどご |
今のところ |
いまんどご えふてらじゃ |
今のところ 必要ありません |
615 |
いもがげ |
衣紋がけ |
せんびろ いもがげさ かげろ |
背広を衣紋掛けに かけておいてくれ |
616 |
いもなも |
もちろんですとも |
うーーん そえで いもなも |
ウン それは もちろん いいです |
617 |
いや |
良いよ |
おぉー そえで いや |
おー それでいいよ |
618 |
いらう |
いる、欲しい。 |
そえだば いらうなー |
それは 欲しいです |
619 |
いらける |
へらへらしてないで |
なすて そやて いらけるんだば |
何故 そうしてヘラヘラするんだろうね |
620 |
いらさる |
いることになる |
ワまんだ そごさ いらさるねー |
私はまだそこに居ます |
621 |
いらね |
必要ない |
そったらものだば ワ いらね |
そういう物は私はいらないです |
622 |
いらねぐ |
無くなる |
こったらもの いらねぐなても えー |
こんなものは無くなってもいいです |
623 |
いらねごど |
いらないこと、余計なこと |
いらねごど すてけねふてもえだね |
余計な事をしなくていんです |
624 |
いらる |
要る |
そえだば いらるなー |
それは 必要です |
625 |
いるでばな |
いるじゃない |
ワ そご いるでばな |
私はそこに 居ますよ |
626 |
いるんた |
いるようだ |
だえが そごさ いるんた気すー |
誰かそこに居るような気がします |
627 |
いれから |
いれもの。容器 |
しいがらの いれから かすてけー |
吸殻の容器を貸してください |
628 |
いろけじゃま |
色具合 |
その いろけじゃま おがすぐねー |
その色具合 変じゃない |
629 |
いろっぺ |
色合い、色のぐあい |
いろっぺ やっぱ おがすー |
色合い やはりおかしいね |
630 |
いんかぬげる |
気が抜ける。 |
このビール いんかぬげでらー |
このビールは 味がないよ |
631 |
いんじい |
しっくりしない |
なすてだか いんじいんだじや |
なぜか しっくり来ないんです |
632 |
いんじげる |
用を頼む |
おめさ、もの いじげる はんで いがべ |
貴方に用事をお願いするよ |
633 |
いんじゃいんじゃ |
病弱な様子 |
いんじゃいんじゃさなってらんたー |
病弱になってる様子だよ |
634 |
いんた |
いいようだ |
なんぼが いんたふだよ |
いくらか良い方向になってきた |
635 |
いんだがさ |
いいのかな |
いんだがさ わりんだがさ |
いいのか、それとも悪いのか・・・ |
636 |
いんたきす* |
良いかも |
なんか そえで いんたきす* |
なんとなく 良いような気がする |
637 |
いんたきゃの |
いいようだねぇ |
んだきゃの そえで いんたきゃの |
そうよね それでいいような気がする |
638 |
いんだね* |
いいですよ |
んだんだ そえで いんだね* |
そうだね それでいいですよ |
639 |
いんだべ? |
いいんでしょ? |
こえで ほんとね いんだべ? |
これで本当にいいんでしょ |
640 |
いんつくる |
いじめる |
なして そやて いんつくるだば |
何故そうやっていじめるの |
641 |
いんつこい |
目に何かが入ってごろごろする。 |
まなごさ ものはて いんつこい |
目に物が入ったので ごろごろしてる |
642 |
いんづな? |
いいの? |
こえで ほんとね いんづな? |
これで本当にいいんでしょ? |
643 |
いんでねな |
いいんじゃないですか |
そえで いんでねな? |
それで いんじゃないですか |
644 |
いんでねぐ |
よくない |
そへば いんでねぐ こすなが |
そうすれば良くないから こうしなさい |
645 |
いんどまなぐ |
奥二重の、ぱっちり目、 |
なのまなご いんどまなぐだでば |
貴方の目は パッチリ目ですね |
646 |
う |
意味 |
使用例 |
標準語変換 |
647 |
う〜? |
疑問するさま |
う〜? なんだば いまのおど |
んー? 今の音は何? |
648 |
う〜う〜う〜 |
納得するさま。 |
う〜う〜う〜 うんだずな |
そうか、 そうだったのか |
649 |
ういね |
売れない、植えない |
なんぼ ういねばなー |
全然 売れないねー |
650 |
ういる |
売れる、植える |
こごさ 花っこ ういる |
ここにお花を植えます |
651 |
うえっか |
上の方 |
うえっか |
上の方に置いてください |
652 |
うぉろぉー |
久しぶりに会った時の挨拶 |
うぉろぉー なんぼしさしぶりだば |
よぉー 随分と久しぶりだね |
653 |
うがた |
合格した、受かる |
だいがぐさ うがたやー |
大学に受かりましたよ |
654 |
うがばえね |
浮かばれない |
あえだば うがばえねね |
あいつは 浮かばれないよ |
655 |
うげどり |
受け取り、受領書 |
これ うげどりっこ だはんで |
これは 受け取り書ですよ |
656 |
うじゃうじゃ |
背筋がざわめく |
わぁー うじゃうじゃ すじゃよ |
身体が ざわむいて 気分が悪い |
657 |
うじゃめぐ |
ざわめく |
かんじゃだべが、 うぢゃめくな |
風邪かな、身震いする |
658 |
うじゃらめぐ |
気味が悪い様。 |
からだこ うじゃらめで きたじゃ |
身体が 寒気(気分が悪い)してきた |
659 |
うしろがっき |
後頭部 |
うしろがっきが いで |
後頭部が痛い |
660 |
うしろかっこ |
後ろ姿 |
うしろかっこだば えんだばって |
後姿はいんだげど |
661 |
うしろこんべ |
後頭部のことです |
うしろこんべ はぢさ ささえだ |
後頭部が蜂に刺された |
662 |
うしろまんぶ |
後から見たら良さそう |
うしろまんぶは えんだばって |
後から見た姿はいんだげど |
663 |
うす |
薄い、牛 |
うすどベゴ どごつがるんず |
牛と牛(ベゴ)はどこが違うの |
664 |
うずぐ |
伝染する |
うずぐはんで そんばさ よな |
伝染するから 傍に寄っちゃダメ |
665 |
うすけない |
同上、弱々しい |
おめ うすけない やつだ |
貴方は弱々しい男だ |
666 |
うすけね |
馬鹿の一歩手前? |
うすけね やづだばなー |
馬鹿みたいな奴なんだよ |
667 |
うすけね |
弱々しい |
なんぼ うすけね やづだば |
情けない奴だ |
668 |
うずげる |
あまえる |
おいのワラス うずげでばしで |
うちの子はあまえてばかりで |
669 |
うずげわらし |
甘えん坊 |
うずげわらしこのぉー |
甘えん坊このー |
670 |
うすぺね |
弱々しい、 |
なぼ うすぺね やづだば |
随分と情けない奴だ |
671 |
うずもいる |
埋もれる |
はっぱねかって うずもいでまる |
枯葉によって 埋もれてしまう |
672 |
うすら |
おおよそ、約、だいたい |
うすら わがちゃーんだばって |
だいたい 判ってるんだけど |
673 |
うすらじゃっと |
表面的に、薄く、さっと |
うすらじゃっと やればどんだー |
さっと やったらどうなのー |
674 |
うすろめ |
前後反対 |
うすろめね きてらねろー |
前後反対に服を着てますよー |
675 |
うすわり |
少し気分が悪い |
かんじゃだびょん うすわりくて |
風邪らしい 少し気分が悪い |
676 |
うせ! |
うるさい! |
うせ! さすねぐすな |
うるさいよ、静かにしろ |
677 |
うそくせぇ |
うさんくさい |
そのはなし うそくせぇなー |
その話は うさんくさいね |
678 |
うそし |
嘘を言う人 |
このぉー うそしこのぉー |
この嘘つきめー |
679 |
うそす |
うそをつく |
わ なも うそすてねよー |
私はうそをついてないよく |
680 |
うそぶずまげる |
うそをつく |
うそぶずまげるべす |
うそをつつきしょう |
681 |
うそぶぢまげ |
嘘つき |
うそぶぢまげ このぉー |
この嘘つき野郎め |
682 |
うだが |
納得 |
うだが、へば やるがー |
そうか、それじゃやろう |
683 |
うだかい |
歌の発表会 |
ちょうない の うだかい あるんだど |
町内の歌のパーテーがあるんだって |
684 |
うだで |
たくさん、いっぱい、すごい |
すげえ うだでもんでねやー |
すごい いっぱい |
685 |
うだで |
気持ち悪い、ずるい |
あの人 うだで 人だ |
あの人ずるい人だ |
686 |
うだでぐ |
凄まじく |
ワランビ うだでぐ とてきたな |
ワラビをすごく多く採ってきましたね |
687 |
うだる |
歌う |
わ、そのうだ うだる |
私はその歌を歌います |
688 |
うだれ |
歌え |
こんだ な うだれ |
この次て 貴方がうたって ください |
689 |
うぢほ |
私の家の方では |
うちほでは ゆぎこ ふったんだ |
私の(家の方)地域では雪が降ったんです |
690 |
うちわごおり |
ひょうたん型の団扇 |
うちわごおりで あおえでけ |
団扇であおいて下さい |
691 |
うづげる |
甘える |
この犬 なんぼ うづげる ばー |
この犬は随分甘えるね |
692 |
うっせ |
うるさい |
あのバイク うっせなー |
あのバイクの音がうるさいな |
693 |
うったきゃ |
納得・・・「うっ」と発する言葉 |
うったきゃ さー |
納得したんです |
694 |
うって |
多く |
うって まま けー |
一杯ご飯をたべな |
695 |
うってかげ |
うんと、大いに書きなさい、 |
んだんだ うってかげ |
そうだよ いっぱい 書きなさい |
696 |
うってく |
たくさん食べる |
はらへってらんで わ うってくど |
おなかが減ってるので一杯たべます |
697 |
うっと |
とても、たいへん、思いっきり |
うっと もってらがー |
いっぱい 持っていきなさい |
698 |
うづわ |
団扇、内輪、ウチワ |
うづわもめ すてらでば |
内輪もめを してますね |
699 |
うて |
うんと |
んだ うと かなが |
そうです いっぱい食べて下さい |
700 |
うぬうぬ |
急いで、慌てて |
うぬうぬど あるげば ケガすね |
急いで歩けばケガします |
701 |
うぬうぬど |
急ぐ |
うぬうぬど あさて どごさ いぐだば |
忙しそうに歩いて何処に行くんですか |
702 |
うぬふめる |
冷静さを欠いて行動すること |
うぬふめるはんで すっぱいするだね |
冷静になれないから 失敗するんです |
703 |
うへ! |
うるさい! |
うへ! さすねぐすな |
うるさいよ、静かにしろ |
704 |
うへじゃ |
うるさい |
うへじゃよー わがちゃーだね |
言われなくても分かっている |
705 |
うまぐね |
好ましくない、いまいち |
うまぐねね そえだば |
いまいち おかしい |
706 |
うまっこのり |
子供の遊び「うまのり」 |
うまっこのり すねがー |
「うまのり」をしようよ |
707 |
うまっこ飛び |
馬跳び |
うまっこ飛びだは とぐいどすてらんだ |
馬跳びなら得意としている遊びです |
708 |
うらっぱし |
裏側のはしっこ |
そご うらっぱしでねがー |
そこは 裏側のはしっこでしょ |
709 |
うらね |
売らない、占い |
なさだば うらね |
貴方には売らないよ |
710 |
うるがして |
ほっとく、水に浸す |
このスイガ わんつか うるがしてろ |
この すいかを 水に浸しておくれ |
711 |
うるがす |
放置しておく |
犯人とば うるがす 見張れ |
犯人を放置しながら 見張れ |
712 |
うるがす |
水につけておく |
そのいも うるがして おげ |
その芋を水の中にいれておいてくれ |
713 |
うるげる |
ふやける |
足 湯っこさ2時間 足 うるげでまた |
湯に足を2時間入れてたら ふやけてしまった |
714 |
うるだいで |
あわてて |
うるだいで どっちゃ いぐだばー |
あわてて 何処に行くのー |
715 |
うるだく |
あわてる |
うるだくな ゆっくり うんてん へ |
慌てないでゆっくり運転しなさい |
716 |
うるでで. |
慌てて |
うるでで どっちゃ いぐだば. |
あわてて 何処に行くのー |
717 |
うるへ |
うるさい、騒がしい |
なんぼ うるへ てらんどだがさや |
非常に うるさい、人たちですね |
718 |
うるへぐ |
うるさく |
うるへぐ せねんで はえぐねれ |
うるさく しないで早く 寝なさい |
719 |
うるむ |
寒さで唇が紫色の変色する |
さんびふて くずびる うるむじゃよ |
寒くて唇が紫色に変色するよ |
720 |
うるめぐ |
うろたえる |
なも そったらに うるめがねふも |
いいから そんなに うろたえなくても |
721 |
うるめっこ |
めだか |
うるめっこ とて あそんだもだね |
めだかを捕って遊んだもんだ |
722 |
うるめっこ |
煙草の吸殻 |
たばごのみ うるめっこ さがしてらじゃ |
超喫煙者、煙草の吸殻を探しています |
723 |
うるめで |
興奮状態。 |
しんぞ うるめでらじゃー |
心臓が 興奮状態です |
724 |
うろかろ |
うろうろする様子 |
うろかろどすてねんで はえぐ もどれ |
うろうろとしてないで 早く 帰りなさい |
725 |
うろじぐ |
うろうろする |
うろじでれば ちかんさ もらえるね |
うろうろしてると 痴漢と間違われるよ |
726 |
うろめぐ |
うろうろする、方向が定まらない |
うろめがねんで まっしぐあるげ |
ふらふらと歩かないで真っ直ぐ歩け |
727 |
うわっぱり |
上着 |
わの うわっぱり とてけー |
私の 上着を 取ってください |
728 |
うんがね |
動かない |
なぼおすても うんがねじゃ |
強く押しても動かない |
729 |
うんじゃめぐ |
ぞくぞくする.寒気がする |
かんじゃだべが うんじゃめぐじゃー |
風邪かなー ぞくぞくする.寒気がする |
730 |
うんじゃらど |
うんざり |
うんじゃらど するんだえなー |
うんざりと するんです |
731 |
うんずげ |
弱虫、甘える |
がっこさはたら も、うんずげるな |
入学したら もう甘えるな |
732 |
うんずげる |
甘える |
すっつぁー まんだ うんずげでー |
あらまぁー また甘えてー |
733 |
うんずだげ |
納得がいくまで。 |
うんずだげ なげば えんだね |
納得がいくまで 泣けばいいさ |
734 |
うんでどげ |
腕時計 |
なの うんでどげ だけふてあたべ |
貴方の腕時計 高価だったでしょ |
735 |
うんでね |
熟してない |
まま うんとけー |
ごはんを一杯食べなさい |
736 |
うんでね(ぐ) |
そうではない |
なも うんでね(ぐ) |
いや そうではない |
737 |
うんと |
たくさん |
なー、うんど してらなー |
貴方は運動していますか |
738 |
うんど |
運動 |
うんど すてらんだが |
運動をしていますか |
739 |
うんど |
うどん |
うんど くって げんき だへー |
うどん食べて元気をだしなさい |
740 |
うんどたんび |
運動会で履く足袋 |
うんどたんび よごえでまた |
運動会で履く足袋が 汚れてしまいました |
741 |
うんどつける |
運動する |
うんにゃ んでねの |
そうじゃありません |
742 |
うんにゃ |
そうじゃない |
しゅげの かし うんぺ だじゃ |
結婚式のお菓子はうんぺです |
743 |
うんぺ |
菓子の種類 |
うんぺって めすぎでまね |
この御菓子は 甘すぎて ダメ |
744 |
うんわり |
運が悪い |
うんど くって げんき だへー |
うどん食べて元気をだしなさい |
745 |
え |
津軽弁単語 |
使用例 |
標準語変換 |
746 |
え |
良い |
おえのえ えーべぇー |
綿との家は いいでしょ |
747 |
え |
家 |
おいの えさ 遊びに こいへえ |
私の家に遊びに来てください |
748 |
え きがる |
威張ってる人、格好つけてる |
あの人 えきがて らー |
あの人は格好(威張ってる)つけてる |
749 |
え(い)ぷて |
(煙が目にしみて)煙い |
なんぼ えぷてがさや |
随分 煙たいね |
750 |
えあんべ |
良いあんばい、いい気味 |
ちょえぎ3ねん えあんべや |
懲役3年 いい気味だー |
751 |
えーあんべ |
いい気味だ |
あの えふり おけた、えーあんべ |
格好つけてる人が転んだ、 いい気味だ |
752 |
ええきなな |
いい気になるな |
あだま えはでて ええきなな |
成績が良いからっていい気になるな |
753 |
えが |
映画 |
えがさ いがねがー |
映画にいきませんか? |
754 |
えがえね |
行かれない |
わ えがえねね |
私は 行かれません |
755 |
えがす |
再生する、利用する |
このスクラップ なんがさ えがさねな |
このスクラッフを゚再生できないか |
756 |
えがってまる |
水が溢れてしまう |
ゆきどげで え えがってまる |
雪解け水で 家が あふれてしまう |
757 |
えがべー |
よろしい |
えがべー おめ ごうかくだ |
いいでしょ 貴方は合格です |
758 |
えがも |
いいかも |
そえだば えがもやー |
それだと いいかも |
759 |
えがる |
怒る |
あまり えがるな |
あんまり怒らないで |
760 |
えぎ |
元気 |
えぎのえ わげもんだ |
元気の良い若者だ |
761 |
えぎある |
逢う |
こんだ えぎあるべし |
今度 また 逢おうよ |
762 |
えきがて |
威張ってる人、格好つけてる |
ろぉー えきがて あるてらじゃ |
格好つけて 歩いてる |
763 |
えぎしがげ |
行く途中 |
えぎしがげに じぇんこ ふろた |
行く途中お金を拾いました |
764 |
えきもっき |
急速に、おもいっきり |
けぱれー えきもっき |
頑張れ おもいっきれ やれ |
765 |
えぐ |
良くない |
そえだば なも えぐねね |
それだと 全然良くない |
766 |
えぐね |
良くない |
そえだば おめの ほじ えぐね |
そういう事であれば、貴方の方が悪い |
767 |
えぐねほじ |
良くない方 |
えぐねほじのみみ どずだば |
良くないほうの耳はどちらですか |
768 |
えげね |
行かれない |
わ えげねじゃ |
私は 行かれない |
769 |
えげる |
埋める |
しだねご ちゃんと えげねば |
死んだ猫をきちんと土に埋めること |
770 |
えげんでも |
より以上 |
えげんでも え きがてら でねな |
随分と威張ってるんじゃないの |
771 |
えごす |
いいです |
そしたごと えごすね |
そんなことは いいです |
772 |
えこたげる |
はしゃぐ、調子にのる。 |
そったらに えこたげでも まねね |
そんなに調子にのってもダメ |
773 |
えしから |
石ころだらけ |
あな ほたきゃ いしから ばしだ |
穴を掘ったら石ころだらけ |
774 |
えしゃさま |
医者 |
えしゃさまさ みで もらたが |
医者に診察して貰いましたか |
775 |
えす |
椅子、意思 |
えすさ ねまれ |
椅子に座ってください |
776 |
えずげる |
教える、言う |
びっちど えずげでも わがねんだね |
きちんと教えても解らないんです |
777 |
えずのこめに |
いつの間に |
おめ えずのこめに きただば |
貴方はいつのまに来たんですか |
778 |
えだこ |
霊を降ろす盲目の巫女 |
えだこ しんだ ばさま おろして けだ |
巫女がお婆ちゃんの霊を降ろしてくれました |
779 |
えたで |
一気に |
えたでね けば はぐろ |
一気に食べれば吐きますよ |
780 |
えたでに |
より多く、 |
この にもつ えたでに もででねな |
この荷物随分重いね |
781 |
えだな |
いいですか |
えだな わ うそ つぐず じょずだよ |
本当にいいの、私は嘘がうまいよ |
782 |
えぢ |
数字の一 |
えぢ に さん す ご |
1 2 3 4 5 |
783 |
えぢだかんじだ |
急に |
えぢだかんじだ くな |
急に 来ちゃダメ |
784 |
えちゃけだ |
幼い、幼稚な |
えっちゃけだ 話すこ すーもんでね |
幼稚な話を しないで下さい |
785 |
えつくる |
いじめる |
えつくれば おめもえんつくらえるろ |
いじめれば 貴方もいじめられる |
786 |
えっけす |
X |
ミシターえっけす |
ミスターX |
787 |
えっこ |
絵 トランプの絵札 |
えっこ ふぱれば なのまげ |
絵札を引くと貴方の負け |
788 |
えっつも* |
いつも |
えっつも ばがめ こへでー |
いつも バカなことをしてー |
789 |
えっとごま |
ちょっと |
えっとごま、行ってくる はんで |
ちょっと、行ってくる |
790 |
えっぱんだだすけ |
変 おかしい |
このパン えっぱんだだすけだな |
このパン 味がおかしいよ |
791 |
えでかがる |
懸命に物事に励む |
えでかがるフトだっきゃのー |
懸命になって物事に励む人だね |
792 |
えでばしー* |
いいでしょ |
こえで えでばしー* |
これで いいでしょ |
793 |
えでばな |
結構なことですよ、良い事ですよ |
そえで えでばな |
それは 結構なことですよ |
794 |
えどぉー |
すばらしい |
えどぉー にぽいぢー |
すばらしい、日本一 |
795 |
えどばだけぎ |
井戸端会議 |
まんだ えどばだけぎ やてらじゃ |
又 井戸端会議をしています |
796 |
えとまが |
少しの間 |
えとまが 用たして くるはんで |
ちょっとの間用事を済ましてくるから |
797 |
えとまが |
ちょっとの間 |
えとまが わさ かすてけろ |
ちょっとの間 私に貸してください |
798 |
えどもなー |
良いとおもうな |
こえで えどもなー |
これで良いと思うな |
799 |
えどもね ー |
良いと思わない |
なも、えど もね |
ぜんぜん良いと思わない |
800 |
えどもるー |
良いと思う |
わだば えどもるー |
渡しは良いと思う |
801 |
えな |
結構ですね |
こえで えな、 そっぱど すてね |
これで問題ないですね、さっぱりしました |
802 |
えなぁー |
いいですか? |
これで えなー? |
これでいいですか |
803 |
えぬのへ |
薬草のドクダミ |
えぬのへ どんつぱりさ きぐね |
ドクダミは便秘に効くよ |
804 |
えね |
いいよ |
えね もて いがらがー |
いいよ、持ってって下さい |
805 |
えね |
居ない |
じこ はだげさ えて えねじゃ |
お爺さんは畑に行って居ません |
806 |
えねな |
良いでしょう、いないですね |
こえで えねなー |
もうこれで 良いでしょう |
807 |
えねね |
居ない |
えのカガ えねね |
私の家内は居ないよ |
808 |
えのぐ |
動く |
しゃしんとるはんで えのぐな |
写真を撮るから 動かないで |
809 |
えのげねぇ |
動けない |
えのげねぇ からださ なったんじ |
動けない身体になりました |
810 |
えのふと |
家族 |
えのふと おめとば めごぐ ねんだど |
家の人は、貴方を可愛いくないんだって |
811 |
えのめ |
家の前 |
えのめさ 犬のうんこ |
家の前に犬の糞 |
812 |
えのめのおにっこ |
内弁慶 |
えのめのおにっこ |
家の前では威張る人、内弁慶 |
813 |
えば |
良ければ |
そえでえば えでねな |
それで良ければ いんじゃない |
814 |
えぱだ |
変な、不思議な、奇妙な |
えぱだだ かまりっこすー |
変な臭いがする |
815 |
えぱだだ |
妙だ 変 |
えぱだだ かまりっこすー |
変な臭いがする |
816 |
えばって |
いいけれど |
そえで えばって ・・・ |
それで いいけれど・・・ |
817 |
えばる |
威張る |
えばる 人だなー |
威張る人ですね |
818 |
えぷて |
煙たい |
わらやぎのけむり えぷて |
ワラ焼きの煙でけむたい |
819 |
えふり |
目立ちたがり屋 |
おめ なんぼ えふりだな |
貴方は目立ちたがり屋ですねー |
820 |
えふりあるふり |
格好つけすぎ、金を持っているふり |
えふりあるふりおべだふり |
いい格好。お金を持っているふり、知ってるふり |
821 |
えふりこえで |
格好つける、痛いふりをする、 |
えふりこえでも すぐ わがる |
格好つけても すぐばれる、 |
822 |
えふりこぎ |
格好つける人 |
なんぼ えふりこぎ だばー |
随分格好つける人だ |
823 |
えふりたがり |
格好・体裁をつけ過ぎる |
あのフト えふりたがりでー |
あの人は 格好のつけ過ぎだー |
824 |
えべー |
いいでしょ |
こじの ほじ えべー |
こっちの方がよいでしょ |
825 |
えべが |
良いと思うが |
えべが、えぐねって?、えごとにすれば |
いいですか?良くない・・良いことにしようよ |
826 |
えへらがす |
いじけさせる |
まんだ あいとば えへらがすて |
また あいつをいじけさせているのか |
827 |
えへらっ! |
怒られてもへらへらしているようす |
えへらっ!えへらって ばがでねが |
怒られてもへらへらってバカじゃない |
828 |
えへらもほら |
にやにやする |
えへらもほらって きみわりー |
にやにやして 気味が悪い |
829 |
えへる |
すねる。 |
そへば えへるね |
そんな子とすると すねるよ |
830 |
えへる |
怒る |
えへるど からださ よぐね |
怒ると身体によくないよ |
831 |
えもがげ |
ハンガー |
その えもがげ とて けろ |
ハンガーをとってくれませんか |
832 |
えもなも |
もちろんいいです |
そえで えもなも |
それは もちろんいいです |
833 |
えやしぎ |
家と屋敷 |
えやしぎ がぱすけ とられでまた |
家と屋敷を 取られてしまった |
834 |
えらる |
ほしい |
そずのほじ えらる |
そっちの方が ほしい |
835 |
えりまぎ |
マフラー |
あえがら えりまぎ もらたんず |
彼女からマフラーをいただきました |
836 |
えろ |
色 |
あがの えろえんぺつ ねがー |
赤い色鉛筆ありませんか |
837 |
えろめがね |
色メガネ、サングラス |
あのえろめがねのふと だーれだ |
あのサングラスの人は誰ですか |
838 |
えんかぬげる |
サイダーとかの炭酸量が無くなる |
えんかぬげでまってる ジュース |
炭酸が抜けてるジュース |
839 |
えんだが |
いいのか |
そえで えんだが |
それで 良いのでしょうか |
840 |
えんたきす |
いいと思う |
んだんだ それで えんたきー |
そう それで 良いと思う |
841 |
えんだべー |
いいのかな? |
ほんとに これで えんだべぇー? |
本当に、これでよいのでしょうか? |
842 |
えんだべが |
いいのか |
こえで ほんとに えんだべがー |
これで本当にいいんでしょうか |
843 |
えんづげる |
縁付ける、躾けする、指導する |
ちゃんと えんづげる |
きちんと 指導します |
844 |
えんつこ |
赤ちゃんを入れる籠 |
えんつこ さ びぎ ひでおげ |
育児籠に赤んぼを入れておきなさい |
845 |
えんつこさへろ |
嬰児籠に入れなさい |
えんつこさへろ |
育児籠に入れなさい |
846 |
えんでね |
いいと思いますよ |
んだんだ それで えんでね |
そうそう それでいいんじゃない |
847 |
えんと |
延々と、長々と |
えんと ながばなすは あぎでまるね |
延々と、長話しは 飽きてしまう |
848 |
えんぴこ |
エビ |
えんぴこ くてみるな |
エビを食べてみますか |
849 |
えんぷて |
煙い |
わぁー えんぷてなー |
ワァー 煙いねー |
850 |
えんぺつ |
鉛筆 |
このえろえんぺつは つかえね |
この色鉛筆は使えないよ |
851 |
お |
意味 |
話し方 |
標準語変換 |
852 |
お(ん)ぼこ |
赤ん坊、 |
めげ お(ん)ぼこだきゃ |
可愛い赤ん坊ですね |
853 |
お(ん)ぼこくせ |
子供っぽい 幼稚っぽい |
なだば お(ん)ぼこくせふて まね |
貴方は子供っぽくて ダメだよ |
854 |
おぁぃっす |
おはようございます |
おぁぃっす けっぱるぁー |
おはようございます 頑張ろう |
855 |
おあだぢ |
わたしたち |
おあだぢ どうきゅうせいだの |
私たちは同級生なんです |
856 |
おい |
自分の |
おいの えさ 遊びに こいへ |
私のうちに遊びにおいで |
857 |
おぃちに、おぃちに |
一二、一二(歩くときのかけ声) |
おぃちに、おぃちに・おぃちに、おぃちに |
一二、一二、一二、一二一二、一二 |
858 |
おいで |
私の家で |
おいで あすた のみだんず |
うちで 明日 飲み会します |
859 |
おいでばし |
うちだけ |
おいでばしだ びんぼう |
貧乏はうちだけだ |
860 |
おいの |
ウチの |
おいのいぬ うっせーべ |
うちの犬 うるさいでしょ |
861 |
おいの |
自分の |
おいのはだげは むのうやぐだよ |
自分の畑は無農薬栽培です |
862 |
おいる |
折れる |
りんごのえだっこ おいる |
りんごの枝が折れる |
863 |
おえる |
生える |
イズゴ はえぐ おえできた |
イチゴが早く生えてきた |
864 |
おーでば、んでば! |
そううなんだよ、まったく! |
おーでば、そんでねば まねだね! |
そううなんです、その通りでないとだめ |
865 |
おおまぐらい |
大食いの人 |
おいで おおまぐらいだんず |
うちの旦那 大食いなんです |
866 |
おーや |
そうですそのとおりです |
おーや んだだねー |
そうなんです そのとおりです |
867 |
おーやげ |
資産家、金持 |
むがす おいのえ おーやげだ |
昔、我が家は金持ちだったたのに |
868 |
おが |
母 |
おが と おがっちゃ どじ すぎだー |
お母さんが二人どっちが好きですか |
869 |
おかがる |
もたれる |
なすて そう おかがるだば |
何故私に 身体を もたれて来るの |
870 |
おがさま |
妻、他人の妻 |
おがさま まみすてらが |
かみさん お元気ですか |
871 |
おがし |
おかしい |
なんぼ おがしはなしだば |
ずいぶん おかしい話ですね |
872 |
おがしけだ |
変な |
おがしけだ かまりっこするべ |
変な香りが するでしょう |
873 |
おがしげんた |
おかしな |
おがしげんた 話こ すな |
おかしな 話をしないで下さい |
874 |
おがしね |
変ですね |
やっぱ そのはなしこ おがしね |
やはり その話は変ですね |
875 |
おがしべ |
おかしいでしょう |
わのつらっこ おがしべ |
私の顔はおかしいでしょう |
876 |
おがしんた |
おかしいような |
このさかなのあじっこ おがしんた |
この魚の味はおかしいような |
877 |
おかっちゃ |
お母さん |
しさすぶりね おかっちゃとあえだ |
久しぶりに母と逢えました |
878 |
おかなみかへる |
怖がらせる |
たまね おかなみかへるがー |
時々 怖がらせないといけないね |
879 |
おかね |
怖い |
あのふと おかね ふとだはで |
あの人は怖い人だから |
880 |
おがらへる |
成長させる |
じょんずに 花っこば おがらへる |
美しい花に成長させる |
881 |
おがる |
育つ |
今年の稲 おがるじ はえーな |
今年のこめは早く育っている |
882 |
おぎ |
炭に火がついた状態 |
おぎこ けへばまねやー |
炭に火がついた状態を保ってください |
883 |
おぎこ |
燃えた炭殻 |
しつけるずぎ おぎこ つからが |
火を起す時は炭殻を使えなさい |
884 |
おきなー |
大きい |
とうきょは おきなー |
東京は大きいなー |
885 |
おぐ |
終わりにしよう |
もうしごと おぐべす |
もう仕事を終わりにしよう |
886 |
おぐいる |
遅れる |
はけたきゃ いじばんおぐいる |
走ったら 一番遅れる走者となる |
887 |
おげ |
多い |
なんぼ おげだば |
ずいぶん 多いね |
888 |
おげ |
やめなさい |
そんくらいで やめでおげ |
それくらいで やめなさい |
889 |
おけす |
倒す |
あしばねで おけさいだ |
足を飛ばして転ばされた |
890 |
おけた |
転ぶの過去形 |
はしたきゃ おけた、いだぐ した |
走ったら転んだ、痛かった |
891 |
おけてまた |
転んだ |
はけだきゃ おけてまた |
走ったら 転んじゃった |
892 |
おけてまる* |
倒産、やる気を失う |
会社 おけてまるじゃ |
会社が倒産しそう |
893 |
おけらがす* |
転ばす |
おけらがすて バックふんだぐるべ |
転ばすて 鞄を盗もう |
894 |
おける |
転ぶ |
おけるはで しずがに あるげ |
転ぶからゆっくり歩いて |
895 |
おこえる |
折れる |
えだ おこえで きがら おじだ |
枝が折れて木から落ちました |
896 |
おごだる |
怠る、さぼる |
仕事 おごだれば まねやー |
仕事をさぼったらだめだよ |
897 |
おこね |
怖い、恐ろしい、おっかない |
なんぼ おこねひとだがさ |
随分 恐ろしい人ですね |
898 |
おごね |
怒らない |
おいのおやんず おごねふとだんず |
うちの旦那は怒らない人なんです |
899 |
おごへ |
火をつける 起こす |
ひー おごへ |
火を 起こしてほしい |
900 |
おごらいど〜 |
怒られるよ |
そったごどへば おごらいど〜 |
そういうことをすれば 怒られるよ |
901 |
おごらえる |
怒られる |
せんせえねかって おごらえる |
先生に怒られる |
902 |
おごる |
怒る |
そえだば おごるねー |
それじゃ 怒るよ |
903 |
おごれ |
めずらしい |
ねの え おごれなー |
貴方の家は変ってますね |
904 |
おさぐ |
押さえる |
ちゃんと おさがながー |
ちゃゃんと押さえてくれ |
905 |
おさへる |
教える |
べんきょ おさへるがー |
勉強を教えましょうか |
906 |
おじげ |
味噌汁 |
今夜のおじげ なんだべな |
今夜の味噌汁はなんだろうね |
907 |
おじじげ |
落ち着いて |
わんつか おじじげ |
少し 落ち着いて |
908 |
おじちゃ |
お爺さん |
おいのおじちゃ まみしべ |
うちのおじいさんは 元気でしょ |
909 |
おじゃす |
面倒をみる |
じっこば おじゃすねば まねんだ |
お爺さんの面倒をみないとダメなんです |
910 |
おじょむ |
怖い、弱々しくなる |
おじょむ ことね けっぱれ |
弱々しくなるな、がんばれ |
911 |
おじろ |
降りろ 落ちろ |
バスがら おじるじぎ 気つけれ |
バスから降りるときは注意してください |
912 |
おずげ |
おつゆ |
おずげは デゴじるだな |
おつゆは大根汁だよ |
913 |
おすめ |
おしまい、最後。おしめ |
もう おすめね するが |
もう おしまいにしよう |
914 |
おせ |
遅い |
なぼ おせばな はえぐ しなが |
随分と遅いね、早くしなさいよ |
915 |
おせる、おしぇる |
おしえる |
べんきょ おせでも バガだね |
勉強を教えてもバカなんだよね |
916 |
おそろしねぐ |
とてつもなく |
おそろしねぐ きゅな がげだな |
とてつもなく 傾斜の崖ですね |
917 |
おだがる |
寄りかかる |
なして そやて おだがる だばー |
どうして、そのように寄りかかるの |
918 |
おだげに |
お互いに |
おだげに じぇんば だすべ |
お互いに お金を出そう |
919 |
おたてまた |
疲れすぎ |
たんげねすて おたてまたね |
かなり つかれちゃったね |
920 |
おたてまる |
疲れ果てる |
こえだば おたてまるね |
これじゃ 疲れ果てるよ |
921 |
おたらがす |
疲れさせる |
あえば おたらがすて まるが |
あいつを 疲れさせてしまおうか |
922 |
おたる |
疲れる |
マラソンは おたる スポチだ |
マラソンは疲れるスポーツです |
923 |
おっかげる |
寄りかける、寄りかかる。 |
かべさ おっかげる |
壁に寄りかける |
924 |
おっかなみ |
怖さ |
おっかなみば かへるが |
怖さを体験させましょうか |
925 |
おっかね |
怖い、恐ろしい |
くらしんびは おっかね |
暗いところは恐ろしい |
926 |
おっかねがり |
怖がり |
ナ なんぼ おっかねがりだば |
貴方はすごい怖がり屋だね |
927 |
おっき |
大きい |
な、じゃま なぼ おっきぐ なたば |
貴方は身長が高くなりましたね |
928 |
おっきじぇん |
大金、高額紙幣 |
おっきじぇんだば はらまぎだ |
大金は胴巻きに隠しなさい |
929 |
おっきじゃま |
大きな身長 |
なんぼ おっきじゃまだばな |
ずいぶん身長が高いですね |
930 |
おづげ |
味噌汁 |
おずげ、もういっぺ け |
味噌汁をもう一杯下さい |
831 |
おっけす |
倒す |
うわてなげで おっけすた |
上手投げで倒した |
932 |
おっける |
転ぶ。 |
おっけねように あるげ |
転ばないように 歩きなさい |
934 |
おつける |
押す |
なすて そ おつけるだば |
何故 そんな風に 押すんですか |
935 |
おっこね |
怖い。おっかない |
おっこね姉ちゃん |
おっかないお姉ちゃん |
936 |
おっこる |
折る |
枝っこば おっこるがー |
枝を折りましょうか |
937 |
おったってまった |
ヘバった、疲れた |
しごどすて おたってまったじゃ |
仕事をして疲れてしまいました |
938 |
おったる |
疲れ果てる |
んだね おったるはずだね |
確かに・・疲れる筈だよねー |
939 |
おっちゃ |
父 |
おっちゃ と とっちゃ |
お父さんが二人 |
940 |
おっつける |
押す |
もと おっつけで けー |
もっと押して下さい |
941 |
おっぱ |
動物のしっぽ |
犬の おっぱ ふんでまた |
いぬのしっぽを踏んじゃった |
942 |
おっぽ |
しっぽ 尻尾 |
犬の おっぽ ふんでまた |
いぬのしっぽを踏んじゃった |
943 |
おづりんご |
落ちた林檎 |
おづりんごは めんだー |
落ちた林檎はおいしいよ |
944 |
おっろー |
びっくり言葉(感嘆詞) |
おっろー、どってん した |
わー、びっっくりしました |
945 |
おど |
父・ 爺さん |
おど、かへぐに いった |
父さんは仕事に行きました |
946 |
おど(っこ) |
音沙汰 |
おどがら おど(っこ) ねんず |
父から音沙汰がない |
947 |
おどがす |
目を覚まさせる |
あさまね おどがすてけろ |
朝になったら起こしてください |
948 |
おどがる |
目が覚める |
とっちゃば おどがして け |
お父さんを起こしてちょうだい |
949 |
おどくせ |
おやじっぽい |
とすわげばって おどくせな |
年が若いのにおやじっぽいね |
950 |
おどげ |
顎 |
おどげ ぶつけだじやー |
あごをぶっつけた |
951 |
おどごあねこ |
女性のようにていねいな男性 |
なだば おどごあねこだでば |
貴方は女性のようだね |
952 |
おどごえ |
感じの良い男 |
あのふと おどごえ な |
あの人は感じのいい男性です |
953 |
おどごおなご |
女だが男っぽい、 |
えぎのえ おどごおなご |
元気な女で男っぽい、 |
954 |
おどごんど |
男達 |
おどごんどばす あんづまれー |
男達だけ 集まってください |
955 |
おどっこ |
便り |
おやんじがら おどっこも ねんず |
お父さんから音信不通なんです |
956 |
おどでな |
おととい |
おどでな じこ しだね |
おととい爺ちゃん死にました |
957 |
おどなくせ |
大人みたいな |
おどなくせんたワラス |
大人みたいな子供 |
958 |
おどなり |
騒音、強い音 |
いまの おどなり なんだば |
今の音はなんの音ですか |
959 |
おどゆんび |
親指 |
おどゆんび つぎゆび したんず |
親指を突きゆびしました |
960 |
おなごんど |
女達 |
とすいった おなごんど |
ご年配の女性達 |
961 |
おなずえんた |
おなじような、同じ様な |
おなずえんた つらこばし ならべで |
おなじような顔ぶれを並べて |
962 |
おの |
我の・うちの |
このわらす おの ごばんめだ |
この子どもはうちの五番目です |
963 |
おのえ |
私の家、尾上町 |
おのえさえて のまねが |
私の家で飲みませんか |
964 |
おばぐ |
口の利き方が悪い |
なの おばぐ もわんかなおへ |
貴方の口の利き方が悪いから 治しなさい |
965 |
おばこ |
次男のお嫁さん |
んだーおいの おばこ きーだで |
次男のお嫁さんは美しいよ |
966 |
おはよごしてす |
おはようございますです |
おはよごしてす |
おはようございますです |
867 |
おはよごす |
おはようございます |
おはよごす へばな |
おはようございます それでは失礼 |
968 |
おばよごす |
おばんでございます |
おばよごす ばげままくたが |
おばんでございます 晩ごはんは済みましたか |
969 |
おばんです |
こんばんは |
おばんです |
こんばんは |
970 |
おへ |
遅い |
ゆべな おへがったべ |
夕べは遅かったでしょ |
971 |
おへがだ |
教え方 |
なの おへがだ ふぇだくそ |
貴方の教え方は下手くそ |
972 |
おべこ |
何でも知っている振りをする人 |
あのフトだば おべこ たがりだね |
あの人は何でも知っている振りをする人だよ |
973 |
おべじぃ |
おべだふりする親父 |
まぁまぁ おいの おべじぃ バガだね |
まぁまぁ おべだふりする親父は本当はバガです |
974 |
おべじゅ |
覚えている |
まんずはぁー おべじゅ フトだんだー |
あの人はいろんな事を覚えている人です |
975 |
おべだふと |
知人 |
わの おべだふとがー |
私の知っている人ですかー |
796 |
おべだふり |
頭がよさそうにしている人 |
あの人 おべだふり して |
あの人は覚えているふりをしている |
977 |
おへでけろ |
教えてちょうだい |
なんとがすて おへでけろ |
是非、教えて下さい |
978 |
おべでら |
知っている |
わとば おべでらがーしらねべ |
私を知っていますか知らないでしょ |
979 |
おべでら? |
覚えている? |
わば おべでら? |
私を覚えている? |
980 |
おべでらふと |
知り合い |
わの おべでらふとは えっぺいるよ |
私の知り合いは たくさん居ます |
981 |
おべでる |
知っている |
わっとば おべでるべ |
私を 知っているでしょ |
982 |
おべでろ! |
覚えていろ! |
このやろぉー! おべでろ! |
こんちくしょう! 覚えていろ! |
983 |
おへな |
教えるな |
そったごと おへな |
そんなことは教えないで |
984 |
おへね |
教えない |
わの携帯 おへね |
私の携帯番号は教えません |
985 |
おへる |
教える |
さんす おへるが |
算数を教えましょうか |
986 |
おべる |
覚える |
おべる気がても もうとすだ |
覚えようとする気があっても もう年ですね |
987 |
おぽこ |
あかちゃん |
この おぽこ ずんぶ もでじゃ |
この赤ちゃんは重い |
988 |
おぼこい |
幼いっぽい |
おいのわらす おぼこいっくってさ |
私の子供は幼いっぽい |
989 |
おぼこくせ |
幼稚な |
おめの しゃべがだ おぼこくせ してや |
貴方の言う事は幼稚な話し方だ |
990 |
おぼさる |
おんぶ |
わのへながさ おぼさる子はだえだば |
私の背中におんぶされる子供は誰? |
991 |
おぼらいる |
知ってもらう |
あのふとねかって おぼらいる |
あの人に私の事を知ってもらいました |
992 |
おぼる |
背負う |
アッパば おぼる気がたばて もで |
母を背負うと思ったけど 体重が重くて |
993 |
おぼる |
思う |
えいごだば おぼる気がてもなぁー |
英語は 知る(勉強をしたいと思う)気があっても |
994 |
おめ |
あなた |
おめ まぶだなー |
君は美しい |
995 |
おめが |
貴方でしたか |
えさきたんずは おめが |
家に訪ねて来たのは 貴方でしたか |
996 |
おめさまがだ |
あなたたち |
おめさまがださ めやぐかげでまって |
あなたたちには ご迷惑をおかけしました |
997 |
おめだ |
あなたのところ、あなたのおうち |
おめだのえさ いってきたんだ |
あなたの家に行ってきましたよー |
998 |
おめだっきゃ |
あなたは |
おめだっきゃ じるくって |
あなたは ずるい |
999 |
おめだの |
貴方の |
おめだのめご なにしてら |
貴方の娘さんは 何しているの |
1000 |
おめだんず |
あなたたち |
おめだんず どっちゃ いぐんず? |
あなたたちは どちらに行くんですか |
1001 |
おめど |
お前の家 |
おめどのえさ 行ってきたんだね |
あなたの家に行ってきましたよー |
1002 |
おめほ |
あなたのほう(立場や場所など) |
おめほさ かみなり おずだべ |
あなたの家の方に雷が落ちたでしょ |
1003 |
おめほじ |
あなたのほう |
おめほじさ みさえる おじだべ |
あなたの家の方にミサイルがおちたでしょ |
1004 |
おめんだ |
あなたのいえ |
おめんだで 今日 よにげ? |
あなたは今夜 夜逃げするんですか |
1005 |
おめんだぢ |
貴方方 |
おめんだぢねかって だまさえだ |
貴方方に騙された |
1006 |
おめんど |
あなたがた |
おめんど どっから 来たば |
あなたがたは どちらから 来たんですか |
1007 |
おもくらす |
暗い性格 |
おもくらすんた フトだきゃな |
暗い性格の持ち主の人ですね |
1008 |
おもし |
重量をかける |
もと おもし かげねば |
もっと 重いものを上げて下さい |
1009 |
おもしぇ |
おもしろい |
おもしぇ フトだば |
おもしろい人ですね |
1010 |
おもしれがる |
喜ぶ |
おもしれがるフトだきゃな |
喜びたがる人ですね |
1011 |
おもすかづ |
重石をのせる |
ちけものさ おもすかづ |
漬物に重石をのせる |
1012 |
おもへ |
面白い |
おもへ フトだっきゃの |
おもしろい人ですね |
1013 |
おもる |
思う |
わは そ おもる |
私は そう 思う |
1014 |
おもんで |
表、裏の反対、家の外 |
おもんで ではたきゃ ゆぎー |
外に出たら雪が降ってる |
1015 |
おやがだ |
長男 |
おめの おやがだ どこさ いただば |
貴方の長男は何処に行ったのですか |
1016 |
おやぎまぎ |
親戚・親族 |
みな、おやぎまぎ だでばー |
皆親族だよ |
1017 |
おやぐ |
親戚 |
などわ、おやぐ だー |
貴方と私は親戚です |
1018 |
おやぐ(まぎ) |
親戚 |
あこど おいで おやぐまぎ |
あそこの家とうちは 親戚です |
1019 |
おやげ |
金持ち、 |
むがす おやげで あったばって |
昔は金持ちであったけど・・・ |
1020 |
おやじっこ |
年を取った父 |
も おやじっこさ なてまたね |
もう 年を取った父になってしまいました |
1021 |
おやばば |
年をとった母 |
おやばばは おっかねよー |
年をとった母でも 怖いです |
1022 |
おやま |
岩木山 |
どっからみんでも おやま様はいじばん |
どこから見ても 岩木山は一番です |
1023 |
おやまさんけい |
岩木山に登るおまつり |
おやまさんけいさ いぐが |
岩木山に登るおまつりに参加するよ |
1024 |
おらえ |
私の家、私のほう |
あずー おらえだ |
あっちが 私の家のほう |
1025 |
おらえ |
私の家 |
あすた おらえさ あしびにこねが |
明日、私の家に遊びに来ませんか |
1026 |
おらけ、おらっけ |
私、私の方、私の家 |
こずー おらっけ |
こっちが私の家の方 |
1027 |
おらだぢだっきゃ |
私たち |
おらだちだっきゃ 津軽のふとでねおん |
私たちは津軽の人でないよ |
1028 |
おらばし |
私だけ |
えらんばえだの おらばしだ |
選ばれたのは私だけ |
1209 |
おらほ |
私の方の〜。 |
おらほさも ねぷた くるんだが |
私の方にもねぶたは運行するんですか |
1030 |
おらほぢ |
私達の方 |
おらほぢさ こねびょん |
私達の方には 来ないと思う |
1031 |
おらほんど |
私たち |
おらほんどの くみこさ こい |
我々の組においで |
1032 |
おり |
折り詰め弁当 |
ぼねんかい おりでやるんだど |
忘年会のごちそうは折り詰め弁当なんだって |
1033 |
おりんだ |
餅など入れる長方形の箱 |
おりんださ もず へでけー |
長方形の木箱にお餅を入れてください |
1034 |
おろぉ! |
久しぶりの再会の第一声。 |
おろぉ! なんぼしさすぶり |
やぁー お久しぶりだねー |
1035 |
おろす |
霊を巫女が呼び出す |
おいの ばさまば おろして もらたね |
お婆ちゃんの霊を呼び戻してもらった |
1036 |
おわいす |
終わります |
いじょう こえで おわいす |
以上 これで 終わります |
1037 |
おん |
語尾(女性用) |
そして、しゃべたおん |
そのように喋りました |
1038 |
おんおど |
えんえんと激しく泣くようす |
おやんず おんおど 泣いでらじゃ |
親父が号泣しています |
1039 |
おんぐつ |
雪道のカマス製の大きな靴 |
おんぐつ こへでまたな |
雪道を歩くカマス靴を作ってしまいましたか |
1040 |
おんじ |
弟 |
おんじさ あどつがへる |
弟に跡継ぎをさせます |
1041 |
おんじおや |
叔父さん |
おんじおやど おんじかが |
叔父さんと伯母さん |
1042 |
おんじっちゃん |
じいちゃん |
おんじっちゃん ながえきへー |
じいちゃん 長生きてね |
1043 |
おんじゃ |
世話する |
婆ば、おんじゃ しねば まいねはんで、 |
お婆ちゃんを世話しているので |
1044 |
おんじゃす |
世話する |
じっこば わ おんじゃすね |
おじいちゃんを私がお世話します |
1045 |
おんじゃへね |
世話できない |
わだば おんじゃ へねね |
私はお世話をすることが出来ない |
1046 |
おんず |
弟 |
おんずば めごがる あんちゃ |
弟を可愛がる長男 |
1047 |
おんちゃ |
次男 |
あんちゃ ど おんちゃま |
長男と次男 |
1048 |
おんちゃま |
長男以外の兄弟、弟 |
おんちゃまは あだま え |
弟は頭がいんです |
1049 |
おんであんせ |
いらっしゃいませ |
おんであんせ |
いらっしゃいませ |
1050 |
おんど |
家の表の大きい戸 |
おんど あげれば かんじゃ はる |
家の表の戸を開ければ風が入る |
1051 |
おんどがす |
驚かす |
あえば わんつか おんどすてみっか |
あいつを ちょっと 驚かしてみようか |
1052 |
おんどがる |
目覚める、起き上がる、起きる |
やと おんどがったねろ |
ようやく 目が覚めました |
1053 |
おんどっこ |
神社の中、お堂 |
なげば おんどっこさ へる |
泣くと神社のお堂の中に置いてくる |
1054 |
おんどりっこ |
踊り |
おんどりっこ じょんずだ ふとだっきゃ |
踊りが上手な人ですね |
1055 |
おんなし |
同じ。 |
とす おんなしだきゃな |
年齢が同じですね |
1056 |
おんにゃ |
庭 |
おんにゃで あそべー |
庭で遊んでこい |
1057 |
おんぷて |
重たい |
なんぼ おんぷてがさや |
非常に 重たいです |
1058 |
おんべさま |
ものしり |
まごじっこ おんべさまだね |
孫じいちゃん ものしりです |
1059 |
おんべだふり |
覚えたふり |
おんべだふりすても まねや〜 |
覚えたふりしてもダメだよ |
1060 |
おんべな |
覚えてはいけない |
そたもの おんべな |
そういうことは覚えないで下さい |
1061 |
おんべる |
覚える |
すたごとだば おんべねば まね |
そういう事は覚えなければならない |
1062 |
おんぼいる |
覚える。溺れる |
うみでおんぼいる |
海で溺れる |
1063 |
おんぼこ |
赤ちゃん、赤ん坊 |
なんぼ めごこい おんぼこだば |
大変可愛い 赤ちゃんだね |
1064 |
おんぼさる |
おぶさる |
ちかえだはんで なさ おんぼさるじゃ |
疲れたから 貴方に おぶさるよ |
1065 |
おんぼっこ |
赤ちゃん |
なんぼ めごえ おんぼっこだば |
大変可愛い 赤ちゃんだね |
1066 |
おんぼる |
おんぶする |
なば おんぼるはんで ぎりっとつかまれ |
貴女をおんぶするから しっかり つかまってね |
1067 |
おんめ |
貴方 |
おんめまんだ そったごっとも わがねんず |
貴方は そういうことをまだ判らないんですか |
1068 |
おんろぉ〜 |
おぉ! すごい めずらしい |
おんろぉ〜 なんぼ おっきばぁ〜 |
おぉ〜 ずいぶん 大きいですね〜 |